小学校と中学校の違いとは?【中学生の声】
これから中学生になるみなさんへ
- 中学校は想像以上に楽しい場所なので、安心して入学してきてください! 大変なことは増えるけれど、その分楽しいことも増えます。
- とにかく楽しむ! 部活はキツいときもあるけど全力でやった方がいいと思います! あと勉強は中1からちゃんとやった方が自分のためになると思います。
- 中学生活に慣れるまでの最初のうちは「中学校はこういうものなんだ」とたくさん発見することを意識すれば、大丈夫だと思います。
- 私は入学するとき、「友達できるかな? 勉強ついていけるかな?」とネガティブになっていましたが、友達はすぐにできたし、授業で分からないところがあっても、先生に質問をすればとてもていねいに、分かりやすく説明をしてもらえました。
- 最初はすごーく緊張するかもしれないけれど、それは一緒に入学するみんなも同じだと思うし、私たち上級生もみんな同じでした。特に人間関係で大切なのは、自分を隠しすぎないこと。相手に心を開いてもらうには、自分が内気になりすぎず、相手を信じて自分の心を開くのが大事だと思う。 がんばれ!
- 「中2から本気出す」とか言わずに、中1から本気を出そう。 勉強がんばれ! そして楽しめ!
- ちがう小学校から来た人とたくさん出会うし、先生も最初は怖そうだと思ったけれど、意外とみんなとすぐ仲良くなって、慣れていきました。 怖いと思った先生とも仲良くなれたから、心配しなくて大丈夫!
- 慣れるまでは校則をしっかり見てから、髪型とか制服の着こなしとかを決めた方がいいです!
- 最初は先生が成績の話をしてきたりして、緊張するかもしれないけれど、学校に通い続けるために必要なのは、まず楽しむこと。しっかり楽しむのが一番だと思う。
- 入学したばかりのころは、先生たちからいきなり成績の話をされたり、勉強がむずかしくなったり(課題もあったり…)、5日目くらいから「行きたくない」と思ってしまった。でも、いろいろなことが変わるのはみんなも同じだし、先生に勉強のことを聞いたら優しく教えてくれた。なにより中学校生活は楽しいことばかりだった! はじめは不安でも安心してほしい。