小学生にLINEは使わせている?友達とのやりとりでのルール・約束は?【保護者の声】

小学生保護者からいただいたおたよりをご紹介します。今回のテーマは、「小学校高学年のLINE・メール使用ルールについて」。

小5・小6のお子さんに、自分のスマホ等でLINEやメールを使わせているか、使わせている場合はご家庭でどのようなルールを決めているか等をお聞きしました。

小学校高学年のLINE使用状況について

参考:小5・小6のスマホ所持率

塾生保護者に行った2024年9月のアンケート(下図)では、小5生のご家庭で42.5%、小6生のご家庭で64.3%が、「お子さんにスマホを持たせている」という結果に。スマホを持たせた理由・きっかけとして「LINEを使用するため」という声もよく聞かれました。

  小6保護者/めいちゃんのママさん

ずっとキッズ携帯を持たせていたのですが、周りの友達がスマホのLINEでやりとりをするようになり、遊ぶ約束がうまくできず…。「LINEは必要だ」と思い、小6になってからスマホを持たせました。LINE以外にはカメラや天気予報のアプリぐらいしか入れていないので、スマホを触っている時間は少ないです。

  小6保護者/ほくじゅりさん

中学に上がる前の冬から、スマホを持たせる予定です。中学に入ると部活での連絡にLINEを使用することが多いということで、入学前に使い方に慣れておくためです。しばらくはSNSなどは制限をかけ、ネットリテラシーを教え理解ができるようになってから許可しようかと考えています。

小学校や、周囲の友達のLINE使用の様子

  小6保護者/秋よ、来いさん

学校のクラスLINEでは、ここ2年はトラブルはないと思います。持ちものに関する情報交換や、運動会前日の団結するためのやり取りなどで使用しているようです。
スマホを使い始めてすぐ、友達からチェーンメールがきたときに、「まわしてはダメだ」と、ネットリテラシーについてじっくり話しました。

  小6保護者/のんたさん

6年生ともなるとスマホを持っている子も多く、あっという間にLINEの友達が増え、LINEのグループがいくつも作られていました。友達とすぐに連絡が取り合えるのは便利だと思いますが、写真や動画のやり取りも多く、「ちょっとしたやり取りでトラブルになりかねないな…」という不安もあります。親が管理できる間に、しっかりと使い方を教えるのは大事だと思います。

「LINEは使わない・友達とはやりとりしない」ご家庭も

  小6保護者/Y.Tさん

先輩のお母さん方からLINEトラブルの話も聞くので、家庭内のルールとして、小学生の間は友達には連絡先は教えないことにしています。今のところLINEのお友達には親族しかいません。ゲームのアプリやYouTubeも一切入れてないので、トラブルに巻き込まれることも、スマホに依存することももなく済んでいます。

  小5保護者/YKさん

5年生になったタイミングでスマホを持たせました。基本的にステップへの送迎や出かけた際の親との連絡ツールとして持たせているので、お友達とのLINE交換は禁止、ゲームアプリは入れない、夜9時以降は触らない、がルールです。

  小5保護者/AZUKIさん

友達との連絡先交換やグループLINEは、今はまださせていません。一度体験的に参加してみたら、あまりに通知が鳴るので本人がいやがって抜けていました。

  小5保護者/ねこさん

まだ5年生なので、LINEはインストールせず、基本的には家族間でのやり取りに留めています。

小学生のLINEやメールに関するルール・約束ごとは?

  小6保護者/しろくまさん

12歳の誕生日から、娘と約束していた通り、友達とのLINEを解禁しました。娘とよく話し合って、LINEについて5つのルールを決めました。
① 夜9時以降はやりとりしない(プロフィール欄に書いておく)。
② 悪口や人が傷つくことは書かない。
③ 友達の写真を許可なく載せない。
④ 困ったときは自分で判断せず、親に相談する。
⑤ 親がときどき、LINEの内容をチェックする。
LINEは便利で生活に欠かせないものになっていますが、一歩間違えればトラブルの元。日々、親子でよく話し合うようにしています。

  小6保護者/まめさん

LINEなどでのやりとりで子供と約束しているのは、
・友達の悪口を言わないこと(転送される等のトラブル防止のため)。
・友達からのメッセージを他の子に転送しないこと(相談ごとや、相談の体裁で悪口になっているものなど)。LINE上で相談されても、「大変だね」とか「早く仲直りできるといいね」など簡単な返事で終わらせて、ちゃんとした返事は顔を合わせて話すようにする。
約束を守れているかは不明ですが、子供自身、他の友達同士のLINEのやりとりでのトラブルに巻き込まれ苦労しているようで…LINEやメールの間違ったやり取りの恐ろしさは理解しているようです。

  小6保護者/コキリさん

LINEでのトラブルを避けるため、「スマホの使用は21時まで」、「スマホを自室には持ち込まないこと」、「LINEでの友達は、親同士がつながっていて了解をとれた子だけ」というルールを決めています。

  小5保護者/タクシーさん

私が不在時にお友達と遊びに行くときに連絡がとれるよう、今年からスマホを持たせています。アプリの制限時間を設けているのと、LINEはグループLINEをするのは禁止にしています。グループLINEはちゃんと理解してからでないとトラブルが起きやすいので、個人LINEでのやりとりだけにしています。

  小6保護者/ナッツさん

スマホは夜9時以降と朝9時までは使用禁止とし、それ以外の時間はある程度自由に使えるようにしていますが、LINEやメールなどを親が見ることも了承させています。本人から「ガチガチにルールを決められるのはイヤだから、自分でちゃんと考えて使い、困ったことがあれば必ず相談する」と言われたので、そのようにしています。

  小6保護者/さそり座の母さん

キッズ携帯で、お友達と連絡先を交換する(メールのやりとりをする)上でのルールは、
・親が顔見知りの相手のみ。
・内容も親に見られても大丈夫な内容。悪口や愚痴はなし!
と決めました。スマホ(LINE)のトラブルの実例もあったため、スマホは中学生になって検討だけはすると約束しています。

  小5保護者/ムーミンママさん

わが家は「LINEのグループトークには参加しない」というルールです。お友達とのトラブルを避けるためです。

  小5保護者/ゆみママさん

友達とのLINEは、トラブル防止のため、「小学生のうちは内容をチェックする」と話しています。

  小6保護者/なな母さん

お友達同士のLINE等はトラブルも多いと聞きますので、「感情のまま思ったことをそのままメッセージにするのではなく、相手の気持ちを汲むことを忘れずにね」と伝えています。

関連記事

このブログの更新通知を受け取れます!

学習塾ステップが運営するステップ進学情報ブログは、神奈川県を中心に、高校入試・大学入試情報や、生徒・保護者の声などを掲載しています。
更新通知を設定いただくと、新しい記事が公開された際や、記事の情報が更新された際に、通知でお知らせいたします!

通知を設定するには、画面右下の赤いベルをタップしてください。「stepnet.co.jpからの通知を許可しますか?」という旨のダイアローグが表示されますので、「許可する」を選択してください。
※一度通知を「ブロック」した場合、更新通知を受け取るには、お使いのブラウザの設定から「stepnet.co.jp」の通知を許可する必要があります。