中学生のLINE・SNSの使い方(ご家庭でのルール・使用状況をお聞きしました)

中学生の塾生保護者の方からのおたよりをご紹介します。今回は、お子さんのLINEやSNSの使用に関するルールや、実際の使用状況についてお聞きしました。

◆当ブログでは、過去にも各ご家庭でのスマホのルールや、持たせた時期などについて取り上げています。
▶「携帯電話・スマホ」に関する記事一覧

LINEやSNSに関するご家庭でのルール

小6卒業前にスマホを持たせました。中学校では「連絡はLINEで」という部活も多く、また小学校の卒業式で、中学校が異なる子とつながることができたので、持たせるタイミングとしてはよかったかなと思っています。
設定で、スマホを使える時間とアプリのダウンロードには制限をかけています。お友達とのトラブルなどを考え、「LINEの友達登録とグループに参加する際は親に相談してから」と約束しています。友達にはそのことと、「家でスマホが使える時間は限られていて、すぐに返事ができないけどごめんね」と前もって伝えるように言っています。
(中1/しずえさん)


SNSはどれも見る専用で発信しないよう約束していますが、たまに抜き打ちチェックが必要かなと思っています。
友達とのLINEにも「写真を載せないように」などと約束していますが、周りにはそれほど制限なく使っている人もいるので、難しいところだなと感じます。
(中1/Sさん)


わが家は比較的自由な方かもしれませんが、「勉強中と就寝前(22時半以降)は部屋の外に置く」、「不特定多数とのやりとりはしない」「親や他人に見られて困るようなメッセージの発信やサイトの閲覧はしない」などのルールを決めています。
どんな使い方をしているか気にはなりますが、親にわざわざ言いたくないこともあるでしょうし、それほどスマホに執着している様子も見られないので、社会勉強だと思ってある程度自主性に任せています。
(中1/HMさん)


中学へ進学し3、4ヶ月後にスマホを持たせました。行動範囲が広がることで何かあった場合に連絡が取りやすいように、また周りの友人たちが持っていて、「グループLINEに入りたい」と泣きつかれたことが一番の理由です(笑)。
「インスタなどのSNSへ投稿はしない」「LINEやメール、電話などで人の誹謗中傷をしない」「迷惑メールや不審なメールはすぐに知らせる」といったルールを決めています。
(中2/大豆さん)


家庭でのルールは、「リビングで使うこと」「LINEグループは多く入らない」「グループのトークに写真や動画を上げない」「Instagram、TikTokは高校生から」。
ふだんも友達と体を動かすことが多く、たまに音楽やYouTubeを観て笑ってリラックスしているくらいなら本人に任せて、基本は親が見たり注意することは今はほとんどありません。
(中2/カルピスさん)


主に家族の連絡用として持たせましたが、中学に入ってからは友達とのLINEがとても増えています。わが家のルールはいくつかありますが、「部屋に持っていかないこと」と「親も(友達との)LINEを確認することがあると認識して使うこと」「ていねいな言葉を使うこと」の3つは特に守るように伝えています。
(中1/M.Tさん)


部活やステップ、友達と遊びに行くなどで今までより行動範囲が広がったときに、いつでも連絡が取れるようにスマホを持たせました。
・安心フィルターをつける
・23時以降は使用できないようにする
・人を傷付ける文章や画像は送らない
などのルールを決めています。
(中3/みずたまさん)


中学校入学前にスマホを持たせました。コロナで長く休校した時期でしたので、スマホを通してお友達とつながりを持つことができ、持たせていて良かったなと思いました。
当初は、毎日どんなことをしているのか確認しようと思っていましたが、思えば私が子供の頃、交換日記を親に見せるなんてなかったよねと考えたり。「でも今はいろいろ問題になってるから」と心配したり。私自身、スマホを持った子とどのように接していくのか日々悩んでいる状況です。
これから本格的に受験期に入ります。「お母さん、勉強するからスマホ預かってて」と言ってほしいなぁと願っています。
(中3/クロさん)


最初の頃は中身をチェックして、LINEでの言葉遣い、グループLINEでの話し方などを教えました。本人を信じて今は見ていません。
スマホは渡したときに、個人情報や依存、知らない請求や課金などの問題について話してあったので、ステップに行くにも置いていくほどで、LINEについても、通知が鳴っても気にする様子はありません(性格の問題かもしれませんが)。
(中2/akiさん)

LINEやSNSの使用状況

小6からスマホを持ち始め、学年が変わるタイミングなどで親子で話し合い、ルールを見直しています。特にLINEはトラブルの元になるので何度も話し合いました。
本人としては、テスト前はインスタやLINEをダラダラやらないように意識しているようです。あと娘の場合、寝る直前までスマホを見ていると眠れなくなるようで、寝る1時間前からはスマホを見ないようにしているそうです。
(中2/Kさん)


スマホの仕様は原則朝7時から夜10時までと設定していますが、LINEは部活などの連絡があるので時間外でも使用可能です。そのため、取り上げなければ目を盗んでやり続けていることが多々あります。
(中1/k.kさん)


テスト前には夜遅くまで勉強するのですが、友達とLINE通話をしながら勉強しています。特に会話はしないのですが、一緒にがんばっていると感じるようで、モチベーションが上がるそうです。
(中2/E.T.さん)


最初に決めたルールで「LINEはロックしない」「夜遅くに友達とLINEしない」などと決めていましたが、子供の方がスマホに詳しくなり、だんだんルールが守れなくなってしまいました。
LINEもロックされているのですが、子供に「自分を信用していないのか?」と思われたくなくて、なかなか「ロックは解除しなさい!」と言えません。どのように伝えればいいのか、悩み中です。
(中3/もなかさん)


スマホはリビングに充電器を置いておき、自室では利用しないことにしています。
お友達とLINEの通話機能を使いながらゲームに興じることもありますが、相手のおうちの事情に配慮して、12時前には終わらせるようにしています(テスト後で翌日休み等の場合には少し大目に見ることもありますが…)。
(中3/サブちゃんママさん)


スマホは主にLINE(部活の連絡、クラス、友達)を使用しています。あまり自分から発信する方ではないので返信が必要な場合のみ利用しているようですが、気付くとけっこうたまっていて…という感じです。
(中2/まっちゃさん)


スマホを持たせはじめた頃、お友達とのコミュニケーションや調べ物など、結構見てる時間が長くないか?と思い、本人とも話したことはありますが、そのときは泣いて悲しがりました。学校のことをちゃんとやると約束して、その後は自由にさせています。
学校から戻り、スマホをいじり出しますが、ステップの前にはちゃんと自分で切り上げて勉強を始めているようです。中身はまったく幼いのですが、娘なりに大人になっているのだなぁと感じます。
(中2/Tさん)


インスタグラム、TikTokが大好きでよく見ています。ただ中2になった頃からは、テスト期間の約1週間前からはアプリを一旦削除して我慢! また中3になってからはテスト期間以外でも自分の部屋には持っていかず、リビングで休憩のときだけスマホを見るようにしているようです。
(中3/よねすけさん)


今年から持たせました。家族会議をしてさまざまなルールを決めましたが、今のところきっちりと守っています。必要最低限の連絡しかせず、長々とLINEをするのも面倒と思うようで、あっさり終わらせ、実際あまり使っていません。フィルターをかけていて使いにくいのもあるかもしれません。
(中1/KTさん)


スマホは持たせていませんが、家の中だけで使用する約束のタブレットを持たせています。今まではYouTubeやゲームに使っていましたが、「LINEをしたい」とずっとお願いされていて、最近やっと入れてあげました。するとやはりLINEが気になるようで、すぐに確認しているのが現状です。確かにスマホを持っていてLINEをやっているお友達も多いし、「クラスのグループLINEに入りたい!」という気持ちも分かる…。でも、リビングからは持ち出さない、使用時間を守る、やるべきことの優先順位を考えてiPadを使う…いろいろ約束事があったはず。注意をしてもなかなか聞かず…。お友達との付き合いも大切なのはわかるのですが、LINEを入れてあげたことを少し後悔しています。勉強で調べものに使っていることもあり、それは大歓迎です! そろそろ、もう一度しっかりと話し合いたいと思います。
(中2/ままちさん)


「携帯電話・スマホ」に関する記事一覧- STEPあれこれブログ

「中学生のスマホルール」「子供にスマホを持たせた時期」などの記事を掲載しています。

ステップの公式YouTube をご紹介

毎週月曜・木曜19時に新しい動画を公開中!

下記の動画で、ステップ公式YouTubeチャンネルの動画を簡単にご紹介しています。