特技&スゴイ!エピソード その4

こどもの吸収力や柔軟性は目を見張るものがあります。今回は、小5・6の塾生の保護者の方から「もしかしたら、これはなかなかスゴイかも?というお子さんのエピソード」を紹介していただきました。様々なエピソードや特技に思わず感嘆の声がもれました。
今回は「作成編」です。

PowerPoint とExcelをすいすいと使いこなし…

今年の自由研究は、人名の由来やランキングについて調べたのですが、「今年はパソコンでつくりたい!」と言い出したので、初めて触れるPowerPoint とExcelをほんの少し教えたら、私が仕事で留守の間にスイスイと使いこなし、作図、挿入、無料のイラストや画像を検索、挿入と一人でつくりあげてしまいました。そして、読書感想文がまたおもしろく、「怪談」に出てくる妖怪たちをつっこみ、持論を展開するとても痛快な内容で、大人に媚びないとわが子ながらセンスを感じています。ステップの先生方にもぜひ読んでいただきたいです!(小6/マーキュリーさん)

作文を読ませてもらったところ、親もビックリ!

パソコン・スマホ等の操作。特にペンタブレットを使ったパソコン操作は家中で一番くわしい。親も中学生の兄も教えてもらうことがあります。
また、先日ステップの作文コンクールで賞をいただきました。その作文を読ませてもらったところ、創作、しかもミステリー調。そのような文章が書けることに(もちろん、先生方の御指導のおかげですが)親もビックリです。夢で見た光景が元になっているそうですが、最近は起きてすぐ夢日記をつけているとのこと。それも知らなかったので、2度ビックリしました。(小6/Keimaoさん)

エクセルで旅の工程表を作成

夏休みに毎年旅行に行くのですが、今年は冬の頃から早々と行きたいところ、乗りたい電車など細かく調べて、エクセルで旅の行程表まで作成していました。一番乗りたかった近鉄特急「しまかぜ」にも乗り、行きたかった「金閣寺・銀閣寺・竜安寺」「伊勢神宮」「法隆寺・東大寺」など全部回れて、これから歴史の勉強がさらに楽しみになったようです。(小6/とらほーさん)

書き続けてノート一冊びっしりに!

書くことが好きで、コレが書きたいと思ったら、ノート一冊びっしりになるまでやり続ける集中力はすごいと思います。はまり症なのかも…。例えば間取りを書くことにハマったことがあり、間取り探偵というサイトで著名なマンガやドラマに出てくる家やお店の間取りを推理しながらひたすら書いていたり…、1冊ノートが終わるまで、毎日日記を書いていたり…、好きなアイドルグループのダンスのフリを絵で描いたり…。書いているときは話しかけても反応がないことも多いです(笑)。(小6/Mさん)

毎週鉄道ニュースを発行

誰もくわしく教えてくれないのに、パソコンのwordを使いこなし、毎週「(架空の)鉄道ニュース」を発行しています。それは、お友達と学校のクラスに掲示しているようです。もう1年くらい毎週欠かさず、作業してプリントを作っているところがスゴイなぁ~と感心しています。ネタ切れでなかなかはかどらないときもあり、「1か月に1度くらいにすればいいのに」と親は思っていますが、本人は毎週がいいらしく、なんとか続けています。(小5/Kさん)

ステップ(STEP)はこんな塾です

ステップは、神奈川県に150校舎以上を展開している学習塾です。高校受験・大学受験に向けた授業のほか、県立中高一貫校対策講座も開講。また学童教室STEPキッズも開校しています。

*ステップのスタンスや特長を公式サイトでご紹介しています。
(以下、一部を抜粋)
▼正社員教師の専門家集団です
▼勧誘活動は行いません
▼費用はオープンにしています
▼特待生制度や友人紹介キャンペーンは行いません