2025年度
国私立高校合格実績

国私立高校入試の合格実績を記載しております。

2025年度

2025年2月21日(金)17:00現在のステップ全体での集計です。繰上合格により人数が増える可能性があります。

学習塾ステップでは全国学習塾協会自主基準に沿って集計を行っております。

合格おめでとう!

国立東京学芸大学附属 195名合格! (外進192名、内進3名)
国立東京
学芸大学附属
195 (外進192名、内進3名)
開成 7
慶應義塾 35
早稲田実業 9
慶應女子 13
早稲田高等学院 12
慶應湘南藤沢 3
早稲田本庄 12
慶應志木 22
東京科学大附属 25
筑波大附属駒場 1
筑波大附属 1
東京芸大附属音楽 1
東京工業高専 11
沼津工業高専 10
広島商船高専 1
陸自高等工科 1
法政第二 125
法政国際 72
法政大学高 1
中大横浜 167
中大杉並 3
中大附 4
明大明治 2
明大八王子 8
明大中野 3
立教新座 40
青山学院 21
渋谷教育学園幕張 4
ICU高 1
明治学院 9
明学東村山 1
慶應NY学院 1
早稲田大阪 5
早稲田佐賀 16
早稲田渋谷シンガポール 1
日本女子大附 21
桐光学園 111
桐蔭学園 1,170 (うち、プログレス:512名)

2024年度の国私立高校合格実績はこちらからご覧ください。

ステップは、公益社団法人全国学習塾協会の規定に沿って合格者数をカウントしています。
参考に、「公益社団法人全国学習塾協会の自主基準実施細則」を掲載いたします。

[参考資料]:「公益社団法人全国学習塾協会の自主基準実施細則」から、合格実績の表示に関する項目

第2条2.の六 合格実績

  1. ① 塾生徒の範囲を決定するための基準は、受験直前の6か月間のいずれかに➀「在籍」があり、かつ➁同期間に受講契約に基づく30時間以上の「受講」の実態がある生徒、あるいは継続して3か月以上の「受講」の実態がある生徒を、合格実績をカウントする対象の生徒とする
  2. ②「在籍」とは、入塾申込書等の契約書面の取り交わしがあり、有料の講座への料金の納入が証明できることを指す。体験授業や模試受験のみ等の生徒はカウントの対象としない
  3. ③「受講」とは、対面授業への出席やwebを介してのオンライン受講、映像の視聴等を指す。在籍のみで受講実態が無い生徒はカウントの対象としない
  4. ④ 受講時間には、受験直前期における講習会や集中講義等の受講時間を含めることを妨げない
  5. ⑤ 受験直前は受験日当日の前日にあたる
  6. ⑥ 体験授業・体験講習・無料講習・自習・補習、他の事業主体に派遣した講師による授業・講習や、単に教室内にいただけの自習時間などは含まれない
  7. ⑦ 学習塾事業者は、合格実績の広告表示にあたり、表示する情報の範囲・従属性を明確にするため、合格実績が「事業主体の全部」「分教室の一部」「チェーンシステムにおける同名塾全体または一部」「提携塾の全体または一部」のいずれかに該当するかを明示すること
  8. ⑧ 同一の生徒がグループ内の複数の学習塾で上記のカウント要件を満たした場合、グループ全体での合格者数を表示する際に、これを重複してカウントすることはできない
  9. ⑨ 合格実績の広告表示にあたり、同一系列校の小学校受験・中学校受験・高校受験・大学受験の内訳を明示せずにその合計を表示することはできない。同一系列校といえども「△△中学・高校○○名合格」など合計した表示することはできない

ステップの進路指導のスタンス

私たちの進学指導のスタンスは「生徒そして保護者の希望する高校への合格を全力でサポートすること」です。
本人が希望していない高校への受験を無理強いしたり、進学する可能性のない遠方の学校を、
合格者数を増やすために受験させるような指導は行いません。
また、合格する可能性がそれほど高くない高校であっても、本人がそれを承知の上でどうしてもチャレンジしたい場合、
保護者の賛同があれば、全力で応援いたします。

進学指導のほか、ステップの方向性、大切にしていることを以下のページでご説明しています。

STEPのご紹介 STEPのご紹介