ロゴ

横浜平沼高校

長後/綾瀬スクール

S. Y.

合格発表の日は、結果を見る直前までずっと心配だった。今はとてもうれしい。ステップでは、学校よりも少し早く単元に入るから、予習になって定期テストでもいい点が取れてうれしかった。高校では、小学校からやっている野球部に入って楽しく部活生活を送りたい!

茅ケ崎北陵高校

長後/綾瀬スクール

K. K.

苦手だけど好きな英語。入試の点数が思っていたよりも高くてすごくうれしかった! ステップでは、みんなが一生懸命勉強しているし、友達もたくさんいたから自分もやる気がでた。テニス部の雰囲気がとても気に入った茅ケ崎北陵。団体戦のメンバーに選ばれるようにがんばるぞ!

茅ケ崎北陵高校

長後/綾瀬スクール

E. T.

何度も心が折れかけた中3の模試の結果。諦めず気持ちを立て直した。本番でも、5教科後に気持ちを切り替えて特色検査もがんばれた。ステップでは、先生たち全員が応援してくれているのが伝わっていたし、みんなで「受験」に向かって勉強したのも心強くてがんばろうって思えた!

藤沢西高校

長後/綾瀬スクール

A. C.

発表を見るまで消えない不安。「合格」の2文字を見てとても安心した。ステップで身につけたのは「主体的に勉強する力」。どんどん積極的に勉強するようになっていった。テスト後に結果が出るのも楽しかった。今後は感謝の気持ちをもって過ごし、自分の選択肢を広げていきたい!

厚木高校

長後/綾瀬スクール

E. Y.

野球の大会の最終回。自分のサヨナラツーベースヒットで勝利! 今はそのときと同じくらいうれしい。ステップではいろいろな人と一緒に勉強ができて、すごく楽しかった。入試の直前期、気づくと置いてあったジュース。糖分補給のためにお母さんが買ってきてくれていてうれしかった。

鎌倉高校

長後/綾瀬スクール

S. W.

夏期講習では安定していなかった英語。冬期講習ではできるようになって、自信がついた。本気で勉強して点数が取れると、「勉強楽しい!」って思えた。勉強を楽しいと感じる日が来るとは思ってなかったし、ステップに通っていなかったらそんな日はこなかったと思う。

平塚江南高校

長後/綾瀬スクール

M. Y.

ステップは、本当にアットホームで通うことが楽しかった! 苦手だった英語も先生が一緒に考えてくれて、もっとがんばれるんだってわかってやる気が出た。そうやってがんばれたおかげで、納得のいく点数が取れるようにもなって、諦めずに努力することの大切さを学んだ。

横浜平沼高校

長後/綾瀬スクール

Y. K.

先生や友達に前向きな言葉をかけてもらって入試までがんばれた。苦手な理科は、諦めずに「要点まとめBOOK」を毎日何度も読んで基礎を定着。毎日コツコツ続けることが結果につながることがわかった! 高校では新しい友達との毎日を楽しみたい。

七里ガ浜高校

長後/綾瀬スクール

R. O.

自分がこんなにがんばれるんだなって思った。中1のころは1秒でも座って勉強するのが嫌だった私だけど、ステップに行くと友達にも会えて、自分もやってみようって思えた。中3になって部活を引退したころから、気づいたら自分から勉強することも多くなりました。

平塚江南高校

長後/綾瀬スクール

S. H.

両親と3人で一緒に見た合格発表。自己採点の結果からある程度予測はできたけど、いざとなると少し緊張。勉強以外にも自分が成長できたステップでの時間。卒業するのはさみしいけれど、高校にもステップみたいに楽しく通って、人前でもしっかり話せるようになりたい!

大和高校

長後/綾瀬スクール

R. H.

「苦手なところは何なのか」、「どんな勉強が必要か」ということを考える。それが、ステップで身につけた勉強法。入試当日は、ずっと深呼吸を繰り返して心を落ち着けた。そのおかげで、周りから聞こえる文字を書く音を、「勉強用BGM」だと思い込んで気にせずに集中できた!

希望ケ丘高校

長後/綾瀬スクール

M. H.

合格発表後、うれしい気持ちのまま走った。気持ちよかった。新しい生活に期待感が膨らんでいる。ステップでは他の中学校の人と仲良くなれて、コミュニケーション力も高くなった。僕が笑わせた友達が、飲んでいたジュースをふき出してしまったこともいい思い出。

希望ケ丘高校

長後/綾瀬スクール

S. H.

不安で落ち込んでいた合格発表前。家族がたくさん励ましてくれた。合格という文字を見た朝9時。よろこんで飛びはねた! 入試当日は、解答用紙がステップの日曜講習と同じ素材で、焦ることなく落ち着いて解けた。学校生活、友達関係、勉強、遊び、どれもエンジョイしたい。

鎌倉高校

長後/綾瀬スクール

H. T.

新しい生活への期待と不安。比べてみると、部活や生活圏が広がることが楽しみという期待のほうが大きい。ステップでは友達と競い合うことができて自分のモチベーションが上がった。勉強したことをアウトプットすることが増えて、自分の実力がだんだんわかってくるのも楽しかった!

藤沢西高校

長後/綾瀬スクール

R. S.

いつのまにか、市が違う中学校の友達とも話せるようになって、ステップがより一層楽しくなったし、勉強をともにがんばって乗りこえる経験もできた。「仲間の輪」がどんどん広がっていくのが楽しかった。みんなと笑いあって乗りこえてきた日々は、本当にかけがえのない毎日でした。

湘南高校

長後/綾瀬スクール

K. U.

ステップでは、問題を間違えたときに「なぜ答えがそうなるのか」などを考えられるように。自分の間違えに向き合う大切さに気がつけて、同じミスが減っていった。入試の日は、お弁当箱の上に、自分の小さい頃の写真が入っていて思わず笑顔に。そのおかげで気持ちが楽になった!

湘南高校

六会スクール

A. M.

入試当日。湘南高校の校庭に入試とバレンタインの謎かけが大きく書いてあり、「どちらもギリでもOK」とのメッセージが! 自分をリラックスさせてくれた先輩方に感謝! 高校では勉強も部活も行事も全力でやりたい。自分のやりたいことを見つけてとことん突き詰めるぞ!

柏陽高校

六会スクール

K. O.

友達どうしで自習室に残って勉強し、ともに切磋琢磨してきたことがいい思い出。このメンバーと一緒に最後までがんばれてよかった。高校ではサッカー部で夢中になってボールを追いかけたい。目標は1年生レギュラー! 行事にも全力で取り組む。体育祭で1位をめざすぞ!