ロゴ

住吉高校

向ヶ丘遊園スクール

N. M.

いつも笑いにあふれていたステップ。何より先生が1番ノリノリだった(笑)。授業は分かりやすく、質問すると丁寧に答えてくれてよかった。模試では悔しい思いもしたけれど、たくさん勉強した結果、今までで1番良い点数に! 努力が実ってよかった。高校生活を全力で楽しみたい。

厚木高校

向ヶ丘遊園スクール

A. S.

忍耐力とメンタルの向き合い方が身に付いた。困難にぶつかってから立ち直るまでの時間がとんでもなく短くなったと思う。入試当日も何があっても折れない、あきらめないと心の中で言い続けた結果、合格することができた。高校では念願の文芸部に入部して、長編小説を書きたい。

横浜翠嵐高校

向ヶ丘遊園スクール

S. K.

ステップで最初に受けた授業がおもしろすぎてビックリ! 勉強は苦しいものと思っていたけど、楽しいものだと思えるようになった。授業後に質問をしても、丁寧に教えてくれてうれしかった。ステップは私にとって第二の我が家! 高校では「今」しかできないことを楽しみたいです。

生田高校

向ヶ丘遊園スクール

S. S.

中2の夏からステップでがんばるようになって迎えた中2後期中間。前よりも5科合計で約150点も上がってびっくりした! 苦手だった英語は、毎朝のリスニング練習と、1日1題ずつ解いたエイドクをがんばったおかげで、入試本番では高得点に! 合格できて最高にうれしい! 

湘南高校

向ヶ丘遊園スクール

H. T.

「合格」の文字を見たときに、両親が泣いていた。私もついもらい泣き。とてもうれしかった。勉強嫌いな私だったけれど、ステップでたくさんのライバルに出会えた。自分も負けられないと思って、ここまでがんばることができた。高校では新しいことにたくさん挑戦したい。

多摩高校

向ヶ丘遊園スクール

H. K.

ステップに入会してから内申が7つアップ! 通ってなかったら挑戦できなかった多摩高校に合格できた。日曜講習では本番力を鍛えることができた。特色は勘で1問当たってラッキー! やっぱり、1つでも多くマークシートを塗るって大切だな、って思った。文化祭がとても楽しみ!

住吉高校

向ヶ丘遊園スクール

M. I.

ステップに入って勉強が楽しいと思えるようになった。特にうれしかったことは内申12UP。自習室に毎日通って勉強したり、分からないところを先生方に質問を多くしたりすることで、成績を伸ばすことができた。高校でも、中学と同様にサッカーを続けていき、勉強も両立させたい。

大和高校

向ヶ丘遊園スクール

S. I.

先生全員がおもしろく、授業中は笑いが多くて楽しかった。早押し機を使ったクイズ形式の授業も楽しかったな。苦手な英語は課題をやり続けていった結果、入試本番では80点後半に! 今までの努力が実って良かった! 第一志望の高校に受かったことがとてもうれしいです。

多摩高校

向ヶ丘遊園スクール

T. Y.

入試対策プリントや、オープン模試など、たくさん問題を解いてきたおかげで、本番でも既視感のある問題が出てすごく役に立った。特色は大みそか特訓、正月トライアルで練習。数学は毎日6点問題を解いて自信を付けることができた。これまでのがんばりが結果につながってうれしい!

新城高校

向ヶ丘遊園スクール

Y. Y.

中3春から始めたステップ。なんとなくしか理解していなかった中1、2年生の自分と比べて、ちゃんと自分の力で理解できるように成長しました。一番苦手だった英語も、先生のサポートがあって、伸ばすことができました! あこがれの新城高校に合格することができてうれしいです!

多摩高校

向ヶ丘遊園スクール

H. O.

入試本番を経験して、一番大事だなと思ったのはメンタル。「はじめが肝心」と何度も先生に言われていた英語を落ち着いて解くことが出来たことが良かった。ステップの明るい授業と、ライバルたちとがんばれた環境がやる気につながった。これからも初心を忘れずにがんばりたい。

川和高校

向ヶ丘遊園スクール

K. T.

数学がうまくいかないときに何度も先生と行った作戦会議。時間をかける問題の取捨選択をできるようになった。苦手だった特色も本番では高得点に。前日にたくさん特色を解いてよかった。ステップでは他の学校の友だちともたくさん出会えた。高校では勉強と部活の両立をがんばりたい。

横浜緑ケ丘高校

鶴見スクール

K. K.

結果を確認したときには親とハイタッチして喜びを分かち合った。ステップで印象に残っている授業は社会の歴史クイズ。楽しみながら勉強をすることができたな。中学生のときはバレー部の活動に力を入れていた。高校でもバレー部に入って、大会で良い結果を出せるようにしたい! 

横浜平沼高校

鶴見スクール

R. O.

入ったばかりの頃は教科の好き嫌いがあったけれど、ステップの授業はそんなことも忘れるくらいどの教科も面白い! 今では嫌いな科目がなくなったかも。平沼高校に入ったら、今まで習い事でやっていたピアノを活かして軽音楽部に入りたい!

多摩高校

鶴見スクール

H. S.

自分の理解が曖昧なところも、ステップの解説を聞けばスッキリ。一つ一つの理由を確認しながら勉強できたおかげで隙を減らすことができた。高校生になったらボランティア活動など、今までやろうとしてこなかったことに挑戦したい!

希望ケ丘高校

鶴見スクール

A. H.

合格できて本当にうれしい! ステップに入ってからは夏休みには塾が閉まるまで勉強したり、スキマ時間を勉強に活用したりと、本気で取り組むことができた。友達をたくさん作って様々なところに行くなど、自分が思い描くような高校生活ができるように勉強も自分磨きもがんばりたい!

柏陽高校

鶴見スクール

A. N.

無事に合格できて安心した。ステップに通ってよかったのは、周りに勉強が得意な人がいたこと。そのおかげで焦りが生まれ、甘えることなく自分に厳しくすることができた。高校では文法以外にも、もっと実用的な英語を学び、英語でコミュニケーションを取れるようになりたい!

大和高校

井土ヶ谷スクール

D. M.

社会の「円高・円安」の授業で、先生が「ドラゴンボール」のキャラクターを使って説明していたのが印象に残っている。受験前は模試が多く、本番に向けてたくさんよい練習ができたと思う。入試本番は、上履きを忘れて慌てたけれど、無事合格できて安心(笑)。