ロゴ

住吉高校

武蔵新城スクール

S. T.

ステップに入る前は、うまくいかないとすぐに諦めていました。だけど、ステップに入ってからはできないことを先生ができるまで教えてくれるからうまくいかなくても諦めずに取り組めるようになりました。高校では将来、海外旅行に行けるように英語の勉強頑張ります! 

横浜翠嵐高校

武蔵新城スクール

K. I.

僕にとって横浜翠嵐高校は、最初は雲の上の存在、いや天の上の存在だった。ステップの模試などでライバルと競っていくことで、翠嵐に合格するんだという自信をもつことができた。高校では勉強についていけるようにがんばる。水泳部にも入って文武両道を目指すぞ! 

多摩高校

武蔵新城スクール

M. S.

ステップに通い始めて勉強への姿勢が変わりました。それまではテスト前くらいしか勉強していなかったけれど、ステップでは分かる楽しさや解ける喜びを知ることができ、自ら進んで勉強をするようになりました。多摩高校は行事がたくさんあるから、すごく楽しみです!

市ケ尾高校

武蔵新城スクール

M. Y.

社会の公民は最初こそ難しいなと思ったけれど、先生が身近な話でたとえてくれて頭にスッと入り覚えることができた。今では社会の中でも公民が一番得意! 将来は看護師になりたいから、志望大学を目指して勉強頑張るぞ! 

新城高校

武蔵中原スクール

M. S.

ちょっとした雑談から気が付くと授業に入っていたり、毎回かわいい絵を用意してくれたり、ステップの先生方には本当に感謝。楽しい授業から毎回パワーをもらえた気がする。高校では、大人になっても一緒に会えるような友達をたくさん作りたい!

横浜翠嵐高校

武蔵中原スクール

Y. N.

憧れの高校に合格できたことが本当にうれしい! 翠嵐特訓講座は毎回難問ぞろいでメンタルはだいぶ鍛えられたと思う(笑)。優しく支えて下さった先生方にも感謝。高校では「勉強も部活も何もかもやり切った」と思える3年間を送りたい!

多摩高校

武蔵中原スクール

R. U.

ステップの玄関扉が開くと、いつも先生方がみんなで「こんにちは!」と明るくあいさつしてくれるのがうれしかった。入試に向けての長時間特訓も「10to10」など面白いネーミングが多く、そのせいか不思議とがんばれた気もする(笑)。最後まで応援してくれた先生方に感謝!

川和高校

武蔵中原スクール

T. K.

ステップで最も印象に残っているのは日曜講習。他のスクールの生徒も一緒に受ける合同開催で、良い意味で空気が引き締まっていたのを覚えている。緊張にも慣れ、本番の入試でも普段通り力を発揮することができた。文武両道の校風をいかして、今後も努力を積み重ねていきたい!

新城高校

武蔵中原スクール

K. N.

まさかクリスマスや年末もステップで勉強するとは思わなかった(笑)。でも今振り返ると仲間たちと楽しくて充実した時間を過ごせたと思う。中学ではずっと吹奏楽部の活動をがんばってきたので、高校でも何か打ち込めるものを探したい! 

多摩高校

武蔵中原スクール

M. W.

「いつも通りがんばれ!」ステップで行われた出陣式で印象に残った言葉。それを支えに入試も力を出し切ることができた。特色模試の日までとことん勉強につきあってくれた先生方に感謝! 多摩高校には学食があるので、それも今から楽しみにしている!

新城高校

武蔵中原スクール

R. S.

ステップには他の中学校だけど同じ高校を目指す人たちと一緒にがんばる環境があった。スクール合同開催の直前模試では、他のスクールの先生の授業も受けられて良い刺激に。高校では部活も行事も全力で楽しんでいきたい! もちろん勉強も(笑)。

神奈川総合高校(個性化)

武蔵中原スクール

M. N.

理科のイオンの授業。オルゴールで実際に曲を流していたのが驚きで今も記憶に残っている。振り返るとステップの授業は楽しかった思い出ばかり。入試前の不安なときも、応援し続けてくれた先生方に感謝! ずっと憧れていた学校。校風通り自由にそして活発に活動していきたい!

多摩高校

向ヶ丘遊園スクール

R. O.

苦手だった国語が本番では100点に! 誇らしい気持ちになった。数学の6点問題の練習を毎日やったことも成長につながった。ステップで習った覚え方や語呂合わせが面白くて今でも覚えている。高校では科学生物部に所属して、将来的は自分の好きな昆虫やトカゲ、ヤモリの研究をしたい。

多摩高校

向ヶ丘遊園スクール

K. M.

合格したことで味わえた達成感。やり切った! という気持ちを味わえてうれしい。ステップで学んだことといえば、初見問題に出会ったときの心構え。「あせらずに、冷静に」という気持ちで臨むように自分を鍛えることができた。これからも地道に努力できる力を身につけたい。

多摩高校

向ヶ丘遊園スクール

A. Y.

早押しボタンを使った「はば広」授業のクイズがとても楽しかった! 中学の先取りができたおかげで、定期テストで高得点が取れるようになった。入試直前は英語、国語がスランプに。それでも、ステップの問題をたくさん解き続けて、入試ではむしろ高得点に。合格できて良かった!

多摩高校

向ヶ丘遊園スクール

H. T.

最後まで前向きな言葉をかけ続けてくれた先生たちの言葉がとても支えになりました! 特色検査前日の対策授業も問題が解けずにヒヤヒヤしたけれど、結果的には特色に救われることに(笑)。あきらめなくて良かった! 今後は英語の勉強をもっとがんばって、留学をしてみたい。

多摩高校

向ヶ丘遊園スクール

S. T.

最初はとりあえず課題をこなすだけだった自分。でも次第に自発的に取り組むようになった自分に成長を感じた。ボロボロになるまでやりこんだ社会の暗記集は、テスト当日に自信になった。多摩高校でも勉強をこのままがんばり、将来は社会の役に立てるような仕事につきたい。

生田高校

向ヶ丘遊園スクール

K. S.

苦手科目だった国語。色々試しても中々伸びず、あきらめかけていた自分。でもやっぱり国語に向き合おうとした時に先生は、どこを直せば良いかを一生懸命考えてくれてサポートしてくれました。入試では今までで一番良い結果を取れてうれしかった! 勉強方法が身について良かった!