保土ケ谷スクール
A. O.
初めてステップで受けた体験授業で、先生が冗談を言ってくれたりしてとても楽しかった。受験勉強を通して、友達に教えて理解してもらえるとうれしいということに気がついた。将来はそういう教える仕事もいいなぁなんて、やりたいことも見えてきたかも?
保土ケ谷スクール
M. T.
自分よりできる人が多くて、最初は圧倒された。でもそのおかげで「自分もがんばらなきゃ」と前向きな気持ちに。いつも楽しみだった国語の読解。オープン模試の小説文では、主人公が思い悩みながらも気持ちを持ち直す姿が、当時伸び悩んでいた自分の背中を押し、励ましてくれた。
保土ケ谷スクール
M. M.
最初のころは、社会の年号や出来事の順序がなかなか頭に入ってこなかった。でもステップでもらった年号プリントや授業での繰り返しのテストで記憶が定着した! 国語や英語は今までなんとなく感覚で解いてしまっていたけれど、文法や読み方を学んだことで正確性が上がったな。
保土ケ谷スクール
M. F.
ミニテストがたくさんあったから、自分の成長をこまめに実感できたのがうれしいポイント。勉強へのモチベーションもあがって、目標に向かってひたすらにがんばれた! 先生が話してくれる先輩の例はよい教訓になったし、おもしろい話のおかげでめげずくじけず通い続けられた。
保土ケ谷スクール
S. M.
オープン模試の結果が右肩下がりになり、出願先にかなり悩んだ。でもその悔しさが糧となり、日曜講習への気合いに。毎週ハードな一週間だったけれど、徐々に点数がとれるようになると勉強が楽しくなってきた。そう思えるようになったのは自分にとっても大きな進歩だった!
鷺沼スクール
Y. Y.
ステップの授業は毎回面白くて、よく教室に笑い声が響いていました。でも、集中するときはしっかり集中するというメリハリも印象的でした。小5と小6のラリーで一生懸命勉強した難読漢字や旧国名が中3になってやっていてよかった! と思いました。
鷺沼スクール
R. S.
英語はもともと得意なほうだと思っていたけれどやっぱり塾で新しく学ぶことは多かった。そうやって自分がどんどん成長していく感覚が好きだった! 数学の先生がたまに話してくれる豆知識が進級するごとに「それ聞いたことある!」というのが増えて楽しかった。
鷺沼スクール
K. N.
ステップに通って良かったことは、自分が何をすべきか考えて計画を立てるようになったこと。学校の定期テストもこれで助かりました! 同じ高校に通う人は個性豊かな人がたくさんいると思うから、いい出会いがあったらいいなと思います。
鷺沼スクール
Y. M.
鷺沼スクールの雰囲気はとてもよく全授業笑っていた印象があります。授業が終わると自習室の机を奪い合う「自習室の戦い」がありました(笑)。独自のガイダンスをしてくれたり、プリントがたくさん配られて勉強にしっかり向き合えたり、手厚かったです。
鷺沼スクール
S. N.
ステップに入ってから勉強に対する認識がガラリと変わりました。先生方の授業を通じて分かることがどんどん増え、勉強に対して好きと思えるようになりました! そのおかげで学力がぐんぐん伸び自分に自信が持てるようになったのも良かったと思います。
鷺沼スクール
M. K.
中1のときのはば広の授業で理科の実験をしたのがすごく面白くて、しかも学校のテストでその実験の内容が出たのがうれしくて覚えています。社会の語呂合わせには少し強引で面白いものもあって、インパクトが強いものはすぐ記憶されて受験当日までしっかり覚えておけました。
鷺沼スクール
H. Y.
小学生のときのはば広の授業でいろんな知識を吸収できるのがとてもよかった。最初は公立の上位校に行けるとは思いもしなかったので鷺沼スクールの先生に教えてもらうことができて本当に良かった。たくさん質問に答えてもらったり教えてもらったり、ありがとうございました。
鷺沼スクール
R. Y.
中1の途中から入会して初めは分からないことだらけで追いつけるか不安でしたが、授業が分かりやすくてすぐに追いつけました。入試直前期に何を勉強したらいいか悩んでいるときに、理科と社会に力をいれると良いとアドバイスをもらい、成功できたので助かりました。
鷺沼スクール
R. W.
授業では先生も生徒も面白くて楽しく勉強することができた。皆が勉強に意欲的で積極的に自習室にも通う人ばかりだったから自分も頑張れた。おかげで勉強を長時間続けることができるようになったことが自分の中で大きいと思う。
鷺沼スクール
M. C.
勉強の習慣がつきました。宿題が毎回出るので机に向かう時間も増え勉強の楽しさを感じることができました。他校の友達もできて、友達がいるから塾に行こうと思うときもありました。勉強に関係ない話も先生が聞いてくれてとても楽しく、感謝の気持ちでいっぱいです。
鷺沼スクール
M. E.
今日は勉強したくないなと思う日でも、自習室に行けば誰かが勉強しているから自分も負けないようにと頑張ることができて良かった。黒板だけじゃなくてパワーポイントを使ったり、e-STEPで動画が見られたり、図形の問題の分かりやすい解説が見られるところも印象に残っています。
鷺沼スクール
S. T.
自分の勉強の仕方や自分の弱点が模試などを通して分かり、そこを対策できたことが一番良かったと感じました。苦手教科だった国語を模試の後に分析し、復習したことや古文の問題をたくさん解いたことで1番伸びたなと実感できました。
新百合ヶ丘スクール
N. O.
今まで、たくさん教えてもらってきて、中3になるころには、ステップが「第二の家」みたいな存在になってました(笑)。つらいとき、うれしいとき、一緒に喜び励ましてくれてありがとうございました! みんなでたくさん勉強しともに受験できてよかったです。