開成スクール
K. S.
ステップにいる色々な中学校の仲間と交流することで、勉強だけでなく人間としても成長することができた。オープン模試や日曜講習では、志望校内の順位がわかるので「闘争心」を持って取り組むことができた。高校でも勉強と部活の両立をがんばるぞ!
開成スクール
S. N.
ステップはわかるまで何度も先生に質問できるところがよかった! 自習室も勉強する環境として最高だった。志望校に合格できたこともうれしかったけれど、模試の点数が上がって成長が実感できたこともうれしかった。これからはキラキラの江南JKとして輝くぞ!
開成スクール
R. K.
ステップで印象に残っているのは国語の授業。恋愛系の小説で、授業だけではなく休み時間もクラスのみんなで盛り上がった(笑)。模試がたくさんあるので、今の自分ができること、できないことが分かることもよかった。高校では友達をたくさんつくって新しい部活にも挑戦したいな。
開成スクール
R. I.
中1の頃からの目標だった西湘に合格できたことが本当にうれしい! ステップに入ってから身についた「あきらめない」気持ち。苦手なことにも向き合うことができるようになった。高校では体育祭や文化祭が楽しみ。中学でできなかったことをたくさんしたい!
開成スクール
M. W.
休み時間に絵を描いていると「上手だね! 」と声をかけてくれた先生達。それがきっかけで他の中学校の生徒達とも仲良くなれた。先生たちの優しさと温かさを感じた(笑)。これからも勉強を継続していきたい。中学校の教師になる夢に向かってがんばるぞ!
長津田スクール
C. Y.
夢の中にいるみたい。多摩高校で書類を受け取って、初めて信じられた。ステップでは小学校低学年から忘れていた、答えがわかるうれしさや楽しさを思い出せた。間違いがあっても、それは正解するためのヒント。高校では趣味を楽しみつつ、勉強との両立をがんばろう。
長津田スクール
A. F.
諦めずにがんばってよかった! 悔しい思いをしたり、分厚いテキストを見て不安になったりもしたけれど、仲間も近くでがんばっているから前向きになれた。模試の結果が悪くても、やれることをやろうと続けられた。高校では軽音部にはいって文化祭で発表したい。
長津田スクール
H. K.
合格通知を見て「がんばってきた努力が報われた」と思えた。ステップに入って各教科の勉強方法や考え方がわかり、自分の力がどんどんついた。模試や翠嵐特訓、入試対策プリントなどでたくさんの問題を経験したことがすごくよかった。人生一度の高校生活、とことん楽しみたい!
長津田スクール
R. A.
うれしすぎて、合格発表の画面を何度も見た。ステップは友だちと励まし合い、目標をたてて自分のレベルを上げられるところ。勉強が楽しいと、少しだけ(笑)思えたのが、成長したところだと思う。高校に行ったら恋愛したり、俳優やモデルを目指したりしてみたい!
長津田スクール
Y. S.
「合格」の画面を見てホッとしたあと、写真に撮って改めて喜びをかみしめた。日曜講習は本番に近い環境だったから自信につながり、本番の緊張が和らいだ。毎回の授業や講習のミニテストで、勉強する習慣や理解力が身に付いたと思う。高校では合唱コンクールで伴奏を担当したいな。
長津田スクール
Y. K.
ステップは特色検査の授業が充実しているので、入試の難しい問題も解くことができた。直前模試を違うスクールで受けたので、本番に緊張しすぎなかったことや、模試を45分で受けていたので時間に余裕をもって解けたこともとてもよかった。将来は教科書をつくる人になりたいな。
長津田スクール
K. S.
心の底からガッツポーズ! ステップに通い始めてから、自分で勉強する時間を確保したり、自分に合った効率のいい勉強方法を考えたりと、仲間から刺激を受けて大きく成長できた。湘南に入ったら、今までやったことがないことにたくさん挑戦したい!
長津田スクール
Y. F.
最後まで志望校を変えなくて、本当によかった。ステップに通って目標が定まり、翠嵐を目指してみようと思えた。直前模試が入試よりレベルの高い問題だったので、本番もいつも通りの気持ちで受けられた。高校ではだらだらすごすのはやめて、高校生らしいことをたくさんしたい!
和田町スクール
K. Y.
数学の「2乗くんビーム」や、英語の「ワニのほっぺにto」という覚え方にはたくさん助けてもらった(笑)。中学校では生徒会長として、自販機の設置や目安箱の改善に取り組んだ。高校では新しいことにチャレンジして自分の世界を広げたい。
和田町スクール
Y. T.
クラスの仲間との時間が楽しくってどんどん勉強が好きになっていった。ステップの問題集に、先生が言っていたことを書き込んで入試当日持っていったら、問題に出てきてラッキー! きれいな校舎と体育祭が楽しみ。体育祭はみんな髪の毛、染めるのかな?
和田町スクール
S. W.
強豪の吹奏楽部と勉強の両立ができたのは、ステップのおかげ。どちらもがんばりたい気持ちを、ステップの先生たちは理解して応援してくれた。高校では英語だけでなく、第2外国語を勉強することも楽しみだな。新しいことにどんどん挑戦したい!
和田町スクール
R. F.
入試直前の模試では伸び悩んでいて、不安で仕方なかった。そんなときでもいつも励ましてくれたのが、両親やステップの先生。本番ではよい点数をとることができて、今までやってきたことは間違っていなかったと思えた! 将来は先生になるのもいいな。
和田町スクール
F. H.
理科・社会はテストのたびに、ミニテストをラリー形式で取り組んだ。おかげで、どこがまだ理解できていないかがすぐに分かった! ステップの先生たちは、生徒一人ひとりに気軽に話しかけてくれる。だから内気な私でも、学習についての相談をしやすかったな。