あざみ野スクール
H. W.
とてもうれしくて安心した。私の成長の実感は、模試で間違えた問題をまとめてきたノート。模試を受けるたびに苦手な部分がはっきりして、入試の1週間前から何回も見直すことで、苦手な問題にも自信をもって臨めた! 高校では英検2級に挑戦したい!
あざみ野スクール
N. S.
ステップのガイダンスに参加して知った大和高校。目標が明確になってから勉強をがんばれるようになった! 入試当日は、先生たちの寄せ書きを見て緊張を和らげることができた。高校で一番楽しみにしているのは体育祭。実行委員になって盛り上げたい!
あざみ野スクール
M. G.
小学生のころは勉強の習慣がなかったけれど、ステップに通って基礎を固める大事さがわかり、今では英語が一番得意。受験前に友達から「ボロボロだね」と言われたステップのテキストたち。努力の証だと思って自信になった。入学後は、憧れていた川和の文化祭を思いっきり楽しむぞ!
あざみ野スクール
I. N.
夏まではバドミントン部の活動に力を入れてきた。受験期の最初は勉強を毎日続けられるのか不安だったけれど、「ここは中1のときステップでやったところだ!」と思い出すことが多く、成長を実感することができた。高校では「継続」を抱負に、バドミントンに全力で取り組むぞ!
あざみ野スクール
A. K.
この1年間で成長したことは解くスピード。初めは模試で時間が足りなかったけれど、入試本番では見直しできるくらい速く解けるようになった! 理科の授業は図を使った説明がわかりやすくて、わかる感覚が身についた。今は、受験期に行けなかったTWSのライブに行くのが楽しみ!
あざみ野スクール
N. K.
オープン模試の自分の成績を眺めているうちに、「もっと成績を上げたい!」と思い、自分から勉強するようになった。成長したな、自分(笑)。モチベーションを上げる材料はキングヌーなど、お気に入りの音楽を聴くこと。受験期に我慢していた大好きなテニスを、思う存分やりたい!
あざみ野スクール
Y. Y.
ステップは学校のテスト対策をしっかりやってくれてよかった。日々の学校の提出物やテストに力を入れることができて、内申も大きく伸びてうれしかった! 夢は美容系の仕事につくこと。韓国ドラマが好きだから、韓国で美容を学んでみたい!
あざみ野スクール
L. S.
合格発表当日は不合格になる夢を見て目が覚めた。発表の時間までどんどん不安が大きくなったけれど合格していてよかった! 苦手な歴史は「e-STEP」を使って習得。同じ時代を何十回も見て、知識を定着することができた。体育祭では髪を染めて楽しみたいな。
あざみ野スクール
K. S.
「絶対に川和に行きたい!」と思って努力してきたから合格できてとてもうれしい! ステップの先生たちは優しくて、質問をすると曖昧な部分がハッキリ理解できるようになるまで教えてくれた。高校でも勉強を続けて、部活と両立させるカンペキな川和生になるぞ!
あざみ野スクール
S. N.
家だとついスマホを触ってしまう私でも、ステップの自習室は集中できる空間。友だちと一緒にがんばれる環境があってよかった! 苦手な歴史の年号は、語呂合わせが面白くて覚えやすく点数も上がっていった。部活や行事に全力で取り組める緑ケ丘でキラキラした高校生活を送りたい!
開成スクール
S. K.
小学生の頃、「ラリー」と「スーパーラリー」を制覇したことはいい思い出。その経験が中学生になってからも暗記をするときに生かされた。問題を解くコツを学べたことも自分にプラスになった。高校には中学校になかった部活がたくさんある。新しいことにチャレンジしたい!
開成スクール
N. K.
入試を振り返ると、これまでの人生で一番緊張したな(笑)。でも、こんなにメンタル的に成長できる機会もなかなかないと思う。貴重な経験だと改めて思った。入試前日のオリエンテーションでは、クラスのみんなで「がんばろう」と言い合って気合いが入った。みんながいてよかった!
開成スクール
H. K.
ステップに通った5年間。一緒に勉強した先生達はみんな優しくて面白かった。想像していた「塾」とは全然違っていたから、ステップの授業に参加するのは楽しかった。高校でも陸上を続ける予定。器具を使って筋トレをするのが今から楽しみ。勉強と陸上を両立するぞ!
開成スクール
D. I.
「努力の積み重ねが自信になること」。「あきらめずにやり続けること」。この二つをステップでの4年間で学んだ。そしてステップには一緒に頑張る仲間がいて、先生が僕のことをしっかり見てくれていた。それが力になった。これからは湘南生だからできることを思い切り楽しむぞ!
開成スクール
M. Y.
部活と塾の両立で忙しかった中3の夏休み。周りの仲間のがんばる姿に「負けたくない」という気持ちが芽生えた。みんなと競い合える環境がよかった! 高校でも吹奏楽を続けていきたい。アンサンブルコンテストに出るのが目標。勉強との両立をがんばるぞ!
開成スクール
A. O.
「この授業に参加できるのは1回だけ」。そう思って毎回の授業を大切にした。受験勉強で集中力が続かないときは、少し仮眠をとると頭がすっきりするからおすすめ。高校では放課後にカラオケやサイゼに行ったり、夕日に照らされた海を百段坂から眺めながら帰ったりするのが楽しみ!
開成スクール
T. I.
ステップの授業に参加するなかで、勉強する習慣が身についたことがよかった。先生達が授業の初めに何気ない話をしていると思っていたら、それがいつの間にか勉強につながっていたことも印象に残っている。高校ではクイズ研究部に興味がある。将来に向けて色々なことに挑戦したい!
開成スクール
A. Y.
受験勉強の思い出は数学。平面図形が苦手だったから授業後に納得いくまで先生に質問をした。いつもスクールから帰るのが一番最後だったな(笑)。どんなときも「楽しく」授業に参加できるステップの環境が僕にあっていた。将来は研究職に就きたい。数学や物理をがんばるぞ!