ふれあいの丘スクール
R. K.
入試直前は朝から夜まで自習室で勉強していた。そのおかげもあってか、入試本番で自己ベスト更新! 今までで一番高い点数を取ることができて、達成感に満ちている。数学の練習には、「数学1日1題」が役立ったと思う。高校では運動系の部活に入ろうかな。
ふれあいの丘スクール
K. O.
受かっていてよかった! すごくうれしい! ステップに通って自習室に通う習慣と質問をする習慣がついたおかげで、学力が向上したと思う。また、先生が授業中にダジャレを交えて知識を伝えてくれたので頭に残った。高校では高1からエンジン全開でいくぞ!
辻堂北スクール
M. F.
入試当日の5科の試験、失敗したかも? 自己採点の結果に焦った。けれど、最後まで諦めずにやりきる! 特色で挽回できてよかった。「絶対に合格できるよ」と、信じて応援し続けてくれた両親に感謝。ずっと好きだったダンスは高校でも続けるつもり。k-POPの曲でステージに立ちたい!
辻堂北スクール
A. S.
小学生のときにやったラリーの達成感。それが積極的に学習に取り組めたきっかけ。入試当日、5科目の試験で失敗したけれど、特色検査の問題で挽回できた! 得意な英語を活かせたことがよかったのかも。制服ディズニー、部活、海の景色を眺めての通学など、高校生活が楽しみ!
辻堂北スクール
Y. S.
合格できて本当にうれしい! ステップで身についた勉強する癖は、受験が終わったあとも続いている。やらないと逆に不安な気持ちに(笑)。社会でやったクイズ形式の早押し問題が印象的。楽しみながら授業に参加できた。高校ではバスケを続けたいけれど、クイズ研究部も気になる!
辻堂北スクール
K. S.
母が先に合否結果を見る。なんとも言えない表情にハラハラドキドキ。結果は合格。うれしい! 中1のオリエンテーションで「中学校生活は忙しい」と聞いてから、がんばる気持ちが強くなっていった。今は美味しいラーメン、いっぱい食べたい! 海外語学研修にも行ってみたい!
辻堂北スクール
Y. K.
小6から通ったステップで一番印象に残っているのは国語の授業。助動詞を桃太郎の歌に合わせて皆で歌って覚えた(笑)。自分の得意を伸ばしてくれた先生方に感謝。将来の夢は中学校の先生になること。教科は国語。面白くて分かりやすく伝えられる先生を目指すぞ!
辻堂北スクール
H. Y.
合格発表まで何回も自己採点をして点数を確認していた(笑)。スクールの先生方との思い出はたくさんある! 足をケガしたときは心配してくれたり、先生がギャグを言ったのに静かになったり、受験直前期に相談に乗ってくれたり。高校ではウエイトリフティングをやって体を鍛えたい。
辻堂北スクール
S. K.
「模試は直しまでしっかりやる!」このおかげで、自分でも力がついていくのを実感。小学生のときにやった「はば広」の授業、戦国武将のエピソードが面白くて今でも覚えている。これがきっかけで雑学に興味を持つようになった。高校での目標は軟式テニスでインターハイ出場!
辻堂北スクール
M. F.
小6で初めて参加したステップの授業。当時はすごく緊張! でもすぐに慣れ、質問できるようになって今につながった。模試の答案を分析して対策を立てた入試直前期。英語は読むスピード、数学は確率の問題。どれも繰り返し練習した。合格した今、歩いてユニバへ行けるくらいうれしい!
辻堂北スクール
K. M.
2週間分のドキドキがやっと治まった(笑)。先生方の写真で元気が出た入試当日。スクールでは職員室の明るい笑い声で楽しい気持ちになれたり、授業でほめられてうれしい気持ちになれたり。「点数より振り返りが重要」と励ましてくれた先生に感謝! 今後の目標はチアで全国大会出場!
辻堂北スクール
R. I.
夏期講習後の新クラス。社会の授業で周りの人は年号を答えている! 自分もがんばらなきゃと思い、語呂合わせの年表プリントでひたすら練習。英語は苦手だったけれど、英検で合格を重ねるうちに、いつの間にか得意教科に。今はバレエの練習中。夏の発表会に向けてがんばるぞ!
辻堂北スクール
K. S.
クラスの友達は良いライバル! 負けず嫌いな自分は勉強にのめり込むことに。小学生の頃からニュースを見るのが好きだった。気になるニュースを調べていくうちに、自然と社会も好きになった。高校ではバレーボールに挑戦したい。仲間とのチームプレイが楽しい!
辻堂北スクール
I. M.
数学の確率の問題は図を書いてまとめる。そして問1と問2はしっかり取る! 1年かけた努力の成果が出てうれしい! 平塚江南の落ち着いた雰囲気が好き。兄も通っていて、楽しそうな姿に憧れた。高校でいろいろな部活動を見学するのが楽しみ。初めてのスポーツに挑戦したい。
辻堂北スクール
K. T.
オープン模試の志望校判定が勉強のモチベーション! ステップの授業は助動詞の歌、冷房の仕組みの話、どれも記憶に残った。高校生になったら、海が見えるおしゃれなカフェでバイトをしてみたい。勉強と文化祭にも力を入れて青春を謳歌するぞ!
辻堂北スクール
K. U.
数学の点数が伸びて勉強が楽しくなった。特に2次関数の応用問題が解けたときは気持ちいい! ファイナル模試後に聞いた先生達からの応援メッセージ。モチベーションを上げながら入試本番に臨めた。高校では陸上を続けたい。400メートルで49秒台が目標!
辻堂北スクール
Y. K.
「これ本当に私?」合格の文字に半信半疑。高校で書類をもらって、初めて合格を実感。入試が終わるまで自分の部屋で歴史の内容をつぶやく日々。声に出すことで出来事の流れがスムーズに理解できるようになった。ステップの授業に参加して、「いろいろ覚えたい!」と思えるようになれた。
辻堂北スクール
S. O.
何かに関連付けて覚える。これが自分にとって効率のいい覚え方! 授業中に先生と何回も確認した「ドイツ帝国成立の年号」。模試で出題されたのをきっかけに本気で年号を覚えようと思えた。入試当日も年号系の問題はできた。 この年号だけは今後も忘れない!