鴨居スクール
T. N.
今は合格して一安心だけど、これから徐々に喜びをかみしめていきたい。学力検査終了後、ステップで金土日にみんなと特色検査を猛練習したのが一番印象に残っている。中学の文化祭は歌を歌うだけだったけれど、高校の文化祭では完売だったケバブを自分で作って売ろう。
鴨居スクール
R. U.
翠嵐の先輩に「待ってるよ」と言われたのが目指したきっかけ。ステップの社会の授業中の雑談や細かい話が大好きで、楽しみながら力を伸ばせた。鴨居スクールの翠嵐は全員合格したので、彼らと楽しみつつ勉強に励む。将来は古生物学を学びたい。高校では苦手な理科をがんばる!
鴨居スクール
S. H.
今は文化祭が一番楽しみ! 教室を使ったジェットコースターや、コーヒーカップのようなアトラクション作りをクラスでやってみたい。放課後に残ってみんなで作業するのに憧れていた。全力で楽しむぞ。ステップに入り、元々苦手だった社会と英語の理解度がグンと上がってよかった!
鴨居スクール
S. O.
今は喜びより安心の方が大きい。高校では中学で入っていたソフトテニス部か、硬式テニス部に入りたい。家だとつい怠けてしまうが、ステップなら同じクラスの仲間と同じ目標に向かってがんばれた。苦手なことへ取り組む姿勢もできた。将来は得意な数学を活かした仕事に就きたい。
鴨居スクール
A. S.
入試終了後の2週間はとても長く不安だった。学力検査がうまくいかなかったけれど、金土日に仲間とギリギリまで一緒に前向きに特色検査の練習ができたのが良かった。高校ではバドミントン部で青春しつつ、小学校のころからの夢である、薬剤師という夢に向けて勉強もがんばる!
鴨居スクール
H. K.
中2までの自分では想像できなかった、緑ケ丘の合格。模試で何度も目標点に達していたので、入試当日はあまり緊張せず。GWにステップのみんなで一日中社会を復習したのも、いい思い出。高校では硬式テニス部かアーチェリー部に入りたい。文化祭に体育祭と、楽しみがたくさん!
鴨居スクール
Y. S.
マークミスがないか、発表までずっと心配だったので、本当にうれしい。5科目は目標に届かなかったけれど、特色検査で高得点を取れたのが、合格の決め手かな。ライバルたちに出会えたのはステップのおかげ。今は欲しいものがたくさんあるので、合格祝いにお願いしようかな(笑)。
鴨居スクール
A. N.
合格と知ったときには、フワフワして落ち着かない気持ち(笑)。嫌々やっていた勉強が、ステップに通い始めてから前向きに取り組めるように。高校では軽音楽部に入ってベースをやりたいし、陸上競技部で短距離もやりたい。勉強、部活、行事…、高校生活が今から楽しみ。
鴨居スクール
R. T.
自分では合格の実感がなかなか湧かなかったけれど、周りから「おめでとう」と言われ、1年間の努力が報われた気がした。ステップの英語の先生が自分に合った勉強法をアドバイスしてくれたことに感謝。高校ではバレーボール部に入り、スタメンを目指して練習するぞ!
鴨居スクール
S. M.
直前模試と入試の自己採点の結果が違いすぎ、絶対間違っていると思い込んでいたので、ピッタリ同じ点で、合格していてうれしかった。中2の歴史の授業では、豆知識をたくさん教えてもらって楽しかったな。中学とはスケールの違う、体育祭、文化祭、修学旅行…どれも楽しみ!
鴨居スクール
C. K.
合格した嬉しさと信じられない気持ちが7:3。受験期は大好きなダンスを我慢していたから、今はとにかくダンス! ステップでは周りの学力が高く負けたくない気持ちが、モチベーションUPにつながった。補習も多かったけれど、楽しみながら力を伸ばせたのが良かった。
鴨居スクール
S. K.
人見知りな僕だけど、ステップの仲間とは同じ目標に向かっている共通点があり、充実した日々が送れた。勉強するのも苦ではなくなった。今はホッと安心しているが、これからじわじわと喜びがこみ上げてくるのだろう。高校では、先輩方やいろんな人たちと積極的に関わっていきたい。
鴨居スクール
N. N.
中2の頃からずっといきたかった湘南。今でも合格したのが信じられない。ステップではGW 中の社会の一日ロング補習がいい思い出。あっという間の一日で、意外と楽しく勉強できた。高校では、体育祭が楽しみ。みんなで衣装を作ったり、練習したり…。あぁ、今から待ち遠しい。
鴨居スクール
O. H.
ステップに入って全科目で成長できたと思う。特に数学が得意になり、入試前には、難問である6点問題も解けるように。特色検査の補習も多く、技能科目の解き方まで教えてもらえたことにビックリ。高校卒業後は国立大学に進学し、情報分野を学びたい。
用田スクール
S. I.
土曜日の補習や日曜講習に参加して、そのおかげでだんだんと点数が上がっていった。ステップの理科や数学の授業で原理を教えてもらって理解できるようになった。中学では英語部だったけれど、中2のときまでピアノをやっていたので高校では軽音楽部に入りたい。
用田スクール
Y. O.
「合格」という文字を見て、嬉しい気持ちと解放感で幸せ。ステップで国語の物語文の解説のとき、先生が黒板に描く人物の頭の形や髪型が毎回微妙に違っていたのがおもしろかった。中学では吹奏楽部だったけれど、高校では軽音楽部に入って違うジャンルの音楽に触れてみたい。
用田スクール
K. K.
入試が終わって、合格発表までの間、正直こわかったけれど合格できて安心した。点数が伸び悩んだときもステップの先生が真剣に向き合っていろいろと話してくれたおかげで点数も上がって安心して受験できた。中学ではバレー部だったけれど、高校では新しいスポーツに挑戦したい。
用田スクール
T. N.
中2の頃、文化祭を見にいったときから魅力を感じていた。合格できてビックリしたと同時にとてもうれしい。ステップの日曜講習では他スクールで模試を受験したおかげで、本番はあまり緊張せずに取り組めた。高校では文化祭や体育祭が中学より本格的になると思うので、がんばりたい。