ロゴ

小田原高校

鴨宮北スクール

S. O.

ずっと目標にしていた高校。合格できて本当にうれしい! 受験勉強で意識したことは、分からなかったものをそのままにしないこと。模試は解き直しをしてノートにまとめていた。その問題ともう一度向き合うことで成長を実感。高校ではダンス部に入って活躍したいな。

大磯高校

鴨宮北スクール

Y. U.

こんな面白い先生いるの? というのが初めて受けた国語の授業の感想。先生はわかりやすいし、質問しやすいし、授業も楽しかったな。勉強は苦手だったけれど、前より好きになれた! 人の役に立つ仕事に就けるよう、勉強もしっかり計画的に頑張りたい。

西湘高校

鴨宮北スクール

Y. K.

授業でやっていた漢字のミニテスト。ちゃんとできると褒めてくれたことがやる気につながっていた。そして、英検。受験すら考えたことがなかったけれど、勉強していたら模試の点数が上がっていって、なんだか得した気分。個性豊かな先生たちに会えて良かった。

横浜翠嵐高校

南足柄スクール

H. O.

ステップで勉強し始めてから、自分で計画的に勉強するようになれた。特にがんばったのは英語。パターン別問題集や暗記集を何度も解いて、問題に慣れることを意識した。高校では理系に進めるよう、早めに理系の知識を固めたい。中学に引き続き、陸上もがんばるぞ。

厚木高校

南足柄スクール

K. N.

数学で苦手な箱ひげ図の問題はとにかくたくさん問題を解くことを意識。箱ひげ図の問題があるテキストやプリントを探して何度も解いた。理科や社会の語呂合わせも覚えることで問題が解きやすくなって助かったな。高校に入ったら、吹奏楽部に入って、自分の腕をもっと磨くぞ。

秦野高校

南足柄スクール

R. I.

毎週あった模試のおかげで、本番は時間に余裕を持てた! 英語では、単語や熟語をたくさん覚えていたので、読解がスラスラ読めた。入試対策プリントを何度も解いて、読解の練習をしたのもよかったのかな。高校に行ったら、物理に力を入れたい。目標は物理オリンピック出場だ! 

厚木高校

南足柄スクール

S. F.

苦手だった社会は最上級問題集を解き直して、細かい知識を覚え直していった。理科復習講座では自分の苦手な単元の知識をたくさん学べたので、とてもよかった! 高校ではスタートダッシュでつまずかないよう、社会をしっかり勉強したい。文化祭で出し物もやってみたいな。

秦野高校

南足柄スクール

R. I.

宿題を毎回忘れずにやっていたから、勉強を継続してできるようになった。自分でがんばれる力がついたのはステップのおかげ。入試直前は理科の要点まとめBOOKを毎日持ち歩いて勉強。学校の休み時間もがんばった! 高校では苦手な理科をもっとできるようにしたいな。

湘南高校

南足柄スクール

S. Y.

二学期から始まったスパトラ。数学の問題を解くときの考え方が身についてよかった! ステップの授業は理科でたまにやるクイズが楽しかった。国語では、全国高校入試問題正解をたくさん解いたから、読む力が鍛えられたな。高校ではバスケを楽しみつつ、数学をがんばるぞ。 

海老名高校

南足柄スクール

M. O.

ステップに入ってから、ねばり強く一つのことに向かってがんばれるようになった! 苦手な古文は問題集だけじゃなく、先生にプリントをもらって何度も解いて、得点を伸ばせた。高校で楽しみなのは、やっぱり行事。デコ(巨大装飾)で競いあったり、出し物を考えたりしてみたいな。

小田原高校

南足柄スクール

Y. Y.

12月に入ってから、特にがんばったのは理科と社会。理科はパワ問の難しい問題をたくさん解いて、苦手を克服。社会は入試用暗記集をひたすら覚えた。英語の長文講座も本番みたいに練習できてありがたかったな。高校では体育祭が楽しみ。リレーに出てみたい!

西湘高校

南足柄スクール

S. O.

中1のときは英単語が苦手で、スペルを覚えるのに大苦戦。だけどステップに入ってから、単語のまとめプリントを使って少しずつ覚えられるように! 入試前は公民の法律名を覚え直したり、間違え直しをしたりするのをがんばった。西湘に行ったら、自分のやりたい部活を見つけるぞ。

小田原高校

南足柄スクール

T. A.

入試直前は社会と理科を重視。理科のパワ問や社会の暗記集を解いては直すを繰り返し、間違い直しまとめノートも2冊目突入! ステップでのひそかな楽しみは、入り口にある入試までのカウントダウン。毎日更新される先生の描く絵が面白くて、クスっとしたのもいい思い出(笑)。

西湘高校

南足柄スクール

Y. K.

元々個別に通っていたけど、ステップに来てからは、友達と競いながらも楽しんで勉強できたから、テストの点数が大幅アップ! 先生たちも全員話しやすくて、授業がとてもわかりやすかった。高校では得意な英語を伸ばせるよう、英検にもっとチャレンジしていきたいな。

小田原高校

南足柄スクール

Y. O.

入試前に毎日コツコツがんばったのは、社会の年号プリント。本番では、並び替え問題を全問正解できてうれしかったな。知り合いから話を聞いて、小学生の頃からずっと行きたかった小田原高校。高校に入ったら、サッカー部でがんばりたい! 物理を勉強するのも楽しみだな。

相模原高校

鴨居スクール

M. H.

入試は数理で苦戦したけれど、合格できてうれしい。ステップでは歴史の授業で、時代背景や用語の語源まで学び、深く理解できてよかった。高校では、ギター、ドラム、ピアノ、クラリネット等、趣味でいろんな楽器に触れた経験や知識を基に、軽音楽部でバンドをやりたい!

横浜翠嵐高校

鴨居スクール

S. H.

合格と分かり、本当に安心。ステップにはライバルたちがいて、刺激を受けたのが良かった。高校ではテニス部や軽音楽部…、興味のある部活が多くて楽しみ。次に目指すのは九州大学。豚骨ラーメンにSBホークス…、福岡での楽しい生活を思い浮かべ、高校でも勉強に力を入れたい。

川和高校

鴨居スクール

K. Y.

合格を知り、やっと数日間の緊張から解放された。ステップの授業は、社会の授業で、生徒や先生が銀行役、企業役等を務め、疑似体験をさせながら授業を進めてくれたのが、印象に残っている。高校では吹奏楽部の練習をがんばる。将来、裁判所で働くため、大学は法学部を目指したい。