ロゴ

海老名高校

愛川スクール

Y. F.

入試当日みんなの応援メッセージに励まされた。勝負曲はShishamoの「明日も」。勉強がとても嫌いだったけれど、ステップに入って勉強に対するモチベーションを上げることができた。高校では制服でいろいろな所へ遊びに行って、楽しいJKライフを送りたい!

相模原高校

愛川スクール

S. S.

ステップで受けた日曜講習。毎回クラスが変動する緊張感や知らない人たちと受ける環境がとても新鮮で刺激になった。入試当日にゲン担ぎで食べたかつ丼。入試に打ち勝つことができた! 高校では小学校から続けている水泳部に入り、速さに磨きをかけるぞ!

相模原高校

愛川スクール

K. F.

入試当日「学業」「合格」の金閣のお守りを筆箱に。100パーセント受かるというマインドで臨むことができた! ステップに入り、勉強する習慣ができ、他の中学校の友達とも交流できたのがとてもいい経験になった。高校では部活、勉強、恋愛、何事も全力で青春を謳歌したいな!

相模原高校

愛川スクール

R. S.

入試当日数学が終わったあとみんな難しいと言っていて一安心。勉強に疲れた時はラムネやチョコなど甘いものを食べて回復。ステップに通って苦手な英語や社会の点数を上げることができた! 将来の夢は薬剤師。夢に向かって高校思いっきり楽しむぞー!

厚木王子高校(普通)

愛川スクール

K. K.

勉強に疲れたときはこんぶ、わかめ、さけなど色々なおにぎりを食べて気分転換。ステップの先生方が優しく楽しく授業をしてくれて毎日ステップに行きたいと思えた! 高校では生徒全員と友達になるつもりで友達を沢山作りたい!

海老名高校

愛川スクール

E. M.

学校の給食中や登下校中も英語や社会の単語帳を繰り返し見て覚えるほど勉強した! 入試当日はステップのみんなに書いてもらったカイロの御守りに励まされた。おかげで目標点を取ることができてすごくうれしかった。高校ではずっと入りたかったダンス部に入って全国大会目指すぞ!

厚木高校

愛川スクール

T. M.

ウィダーインゼリーとさけおにぎり。これが日曜講習からの勝負飯。ステップでは入試の問題形式や特徴が知れ、入試本番の状態に慣れる機会が十分にあったことがよかった。高校での抱負は「文武両道」。部活では陸上部に入り、自己ベストを更新していきたい!

海老名高校

愛川スクール

K. S.

勉強の息抜きは広辞苑や図鑑を読んでリラックス(笑)。ステップに入り勉強のやり方を知ることができた。特に社会は入試実戦問題を解き、わからない部分を暗記集で勉強する流れがよかった。将来は国立の大学に進学したい! 高校では勉強、部活何事も全力でがんばるぞ!

厚木王子高校(総合ビジネス)

愛川スクール

S. K.

入試の数学の確率問題。好きな野球選手の背番号を書いたらまさかの的中(笑)。ステップに入って勉強する習慣や本番で緊張しないメンタルを作ることができた! 昔から大好きだった野球。将来は日ハムに関わる仕事に就きたい!

厚木北高校

愛川スクール

H. I.

疲れた時はきつねうどんか梅干しでリフレッシュ。入試当日は今まで勉強したノートを持っていってモチベーションアップ! ステップで国語の読解問題が解けるようになり、小説で全問正解できたのがうれしかった! 高校ではバイクの免許を取って色々な場所へ行ってみたいな。

麻溝台高校

上溝スクール

R. S.

ステップでは5年間で5人の先生にお世話になった。そのどの先生とも濃いエピソードがあって、とても楽しかった! 自分が描いた先生たちの絵を、額に入れて飾ってくれたことも嬉しかったなぁ。高校生活の抱負は、今を大切に過ごすこと。充実した未来に向けて一生懸命頑張るぞ! 

相模原弥栄高校(普通)

上溝スクール

H. K.

中1のときから宿題だけでなく、数学のテキストをもう一度解くなど自学習に励んでいた。早いうちに自学習を習慣づけていたのが、受験において強みになったと思う。今はとにかく遊びたい! 合格したお祝いにゲーム用のパソコンをおねだりしよう(笑)。

相模原弥栄高校(普通)

上溝スクール

N. N.

元々家で勉強しようとしても、30分集中して取り組めなかった私。それがステップの自習室を活用するようにしたことで、集中して勉強できるように! また、授業後に理科ラリーを1つ解くことを日課にし、理科の苦手も克服。倍率が高くて不安だったけれど、合格できてうれしい! 

相模原弥栄高校(普通)

上溝スクール

M. K.

ステップの良いところは、先生がみんなポジティブだったこと。そんな先生たちの影響で、テストでうまくいかなかったときでも、「次にできればいいか」という気持ちに切り替えることができた! 将来は医療に携わる仕事に就きたい。だから、高校でも勉強がんばるぞ! 

麻溝台高校

上溝スクール

T. K.

合格とわかったときはちょっとうるっとくるほどうれしかった(笑)。英語でスランプに陥った時期もあったけれど、コツコツ努力を重ねた結果、目標を達成することができた! 高校では勉強も部活も体育祭も文化祭も恋愛も全部楽しみたい! 青春を味わいつくすぞ! 

相模原弥栄高校(普通)

上溝スクール

R. H.

ネットで合格という結果を見ても、まだ合格した実感はなかった。けれど、時間がたつにつれて喜びがあふれてきた! 本当にステップに通ってよかったと思う! 高校では、資格取得に挑戦したい。様々な知識をつけることでこれまでと違う世界を見られるようになったらいいな。

麻溝台高校

上溝スクール

S. S.

合格発表の2日前に、合格通知が来て喜ぶ夢をみた。正夢になってよかった(笑)。やっぱり合格の秘訣はMMノート! 1年間でなんと5冊にわたり、まとめた問題は約1700問! 「これだけやったんだから大丈夫」と思えたし、受験当日の御守りにもなった(笑)。

麻溝台高校

上溝スクール

S. T.

勉強をやめて遊びたいと思うときもあった。そんなときは憧れの高校生活を送る自分を想像することで、勉強へのモチベーションを保っていた。合格してうれしかったことは、応援してくれた友達や家族が喜んでくれたこと! 今はとにかく遊んで、たくさんの思い出を作りたい!