ロゴ

多摩高校

相模大野スクール

R. Y.

「合格」の2文字を見たとき、うれしくて親と一緒に泣いちゃいました(笑)。ステップの先生は、どの先生もわかりやすく教えてくれるので、友達に質問をされたときに私もわかりやすく教えることができるようになりました。今は誕生日にもらった本を読みたいです! 

柏陽高校

鴨宮スクール

S. K.

小学生ときは「はば広」が思い出に残っている。クイズ形式で雑学などに触れられた。どの授業も楽しかったな。「今日はどんな面白い話が聞けるかな」と楽しみだったステップ。苦手科目の歴史で何度もやってもらった補習。少しずつ流れが分かるようになって、自信がついていった。

小田原高校

鴨宮スクール

H. M.

先生一人一人が個性的。どの先生も楽しく授業をしてくれるので、集中が途切れず参加することができた。合格発表を終えて少し安心した気持ちになっている今の僕。高校ではギターや野球観戦などやりたいことがいっぱい。でも、勉強もおろそかにすることがないようにがんばるぞ!

小田原高校

鴨宮スクール

K. K.

ステップで「勉強する習慣」が身に付いた。あと、授業が面白くて勉強を楽しみながらできた。社会はクイズ形式で進める場面があり、ゲーム感覚で参加できた。理科の天体は先生が体全体を使って表現していたことが印象的だった。どの授業も先生の工夫があって分かりやすかったな。

西湘高校

鴨宮スクール

K. H.

理系が苦手だった僕。細かく丁寧に解説をしてくれたので、理解できた。また、ミニテストも充実していたので、「定着するまで解き込むこと」を意識できた。模試やテストが終わるたびに先生が個別で「課題や良かったこと」を伝えてくれたことがモチベーションアップにつながった。

小田原高校

鴨宮スクール

M. U.

ステップに入って、学校外の友達ができたり、カリキュラムに沿って勉強を進めたりできたことが良かった。コツコツ取り組むことが苦手だったけれど、高校ではがんばりたい。たくさんの補習。何度も答えてくれた質問対応。ステップの先生には感謝の気持ちでいっぱい。

小田原高校

鴨宮スクール

S. S.

入試直前はステップでは自分が分からない一気にまとめて復習してくれる機会があった。おかげでたくさんの知識を身につけることができた。たまに話してくれる先生の面白いエピソードも印象的だったな。高校ではしっかりと計画をたてて色々なことにチャレンジしていきたいな。

西湘高校

鴨宮スクール

D. K.

新しい高校生活にわくわくドキドキ。部活では全国大会に行けるように練習に取り組んでいきたいな。ステップで身につけたことの1つが「勉強のやり方」。「同じ問題を間違えないようにするために直しノートを作る」「漢字や単語は書いて覚える」など、高校でも活用してがんばるぞ!

小田原高校

鴨宮スクール

R. K.

高校では勉強とバスケの両立をがんばるぞ! ステップで成長したことの1つが「動揺しなくなったこと」。たくさんの模試を受ける中で「次がんばれば大丈夫! 」と前向きに受け止める習慣が身に付いた。入試本番もうまくいかないことがあっても気持ちを切り替えることができた。

小田原高校

鴨宮スクール

C. A.

早押しクイズが楽しかった。ときどきチーム戦になったときに新しい友達ができることもあった。ステップで良かったことは「勉強時間が増えたこと」。テスト前の宿題や入試前の自習用課題など、豊富な教材があり、勉強に取り組む時間が増えた。高校でも新しい友達を作りたいな。

小田原高校

鴨宮スクール

S. I.

ステップでは学力が上がっただけでなく、新しい友達ができたり、たくさん笑ったりできてとても楽しかった。数学や理科の授業では「問題を解き終えた人から提出」という形式で進められることもあった。「他の人より早く終えたい」と急いで解くのも面白かったな。

秦野高校

鴨宮スクール

M. N.

先生たちは話し方も授業も上手だった。時間があっという間に過ぎていき、「もっと長く授業を受けたい」と思っていた。「分からないこと」がどんどん「分かる」変わっていって、ステップに通って勉強の楽しさを実感することができた。これからも努力を忘れずにがんばりたい。

湘南高校

鴨宮スクール

M. I.

憧れの湘南に合格できてうれしい! 模試で納得いく結果が出ないこともあった。先生たちはの前向きなアドバイスを通じて、「今、何をするべきか」を明確にできた。高校では運動部とジャグリング部を兼部して、勉強もがんばりたい。全てのことに全力で取り組んで青春を謳歌するぞ!

大磯高校

鴨宮スクール

Y. F.

ステップに通って良かったことは「質問しやすいところ」。休み時間や授業後など先生に聞けるタイミングがたくさんあって良かった。そのときは黒板を使って説明してくれるなどして分かりやすかった。授業ではたまにやるクイズが楽しかったな。最後まで応援してくれた先生方に感謝。

小田原高校

鴨宮スクール

M. K.

入試前日に社会の補習でやった問題が何問か出て、「直前までがんばってよかった! 」と思った。試験中なのに泣きそうになった(笑)。ステップの授業は指名されるから最初は「絶対間違えたくない」と思っていた。でも、今は「間違えることも大切な学び」だと気付くことができた。

鎌倉高校

鴨宮スクール

Y. M.

先生たちが積極的に補習を組んだり、補助プリントを配ってくれたりするので「何を勉強したら良いのかわからない」と悩むことはなかった。ステップの授業はそれぞれの先生が個性的で楽しかったな。鎌倉高校では文化祭が楽しみ。勉強と両立させて高校生活を全力で楽しみたい。

藤沢西高校

鴨宮スクール

N. O.

補習や追試など苦手なところをなくすためのものをたくさんやってもらえるのが良かった。同じ学力ぐらいの人と一緒に高め合いながら目標に向かうことで向上心が芽生えたことは私にとって大きな成長だった。先生方の仲の良さが伝わるお互いのエピソードに関する話は楽しみだったな。

鶴嶺高校

鴨宮スクール

H. S.

鶴嶺は「行きたいけれど無理だろうな」と思っていた高校。合格できて本当にうれしい! 入試本番は解答用紙がステップの模試とほぼ同じで少し安心した。私の抜けている部分を放っておかずに補習をしてくれたり、模試でうまくいかないときも優しく声掛けをしてくれた先生方に感謝。