ロゴ

茅ケ崎北陵高校

橋本スクール

K. S.

どの先生も質問に行きやすい! いつでも質問に答えてくれて、わからない問題がすぐに解決できた。どの教科も基本をしっかり身に付けられて、学校の定期テストで困ることはなくなった。ステップ最後の授業でみんなで円陣を組んだのはいい思い出。おかげで入試を最後までがんばれた。

相模原高校

橋本スクール

N. S.

憧れの先輩が通っている県相。先輩の話を聞いていたら、ここしかないと思った。でも、内申点に不安があって…。その分、5教科と特色検査で挽回しようとがんばった! 苦手な歴史はわからない語句をたくさん調べて、覚えるのが大変なところは語呂合わせで乗り切った。

相模原高校

橋本スクール

A. K.

ステップの授業は、みんなで解き方を考えて、自分はどう考えたかを発表する場面があったのが良かった。他の人の考え方を参考にすることもできたし、何より説明する力がついた。県相ではSSHの研究発表をすることがあるから、自分の考えをしっかり発表できるようにがんばろう!

相模原弥栄高校(普通)

橋本スクール

Y. N.

ステップの日曜講習が良かった! 点数や志望校順位によって、気持ちの上下はあったけど、「がんばろう!」というモチベーションになった。入試前日にステップに行ったときは、先生みんなが応援してくれて、泣きそうになっちゃった(笑)。その励ましのおかげで、合格できたよ!

座間高校

橋本スクール

A. F.

ステップの自習室は「my home」のように、居心地が良い場所。最初は、入りづらいところかなと思っていたけど、集中して勉強ができる最高の環境だった! 高校では文芸部か美術部に入ろうかな。文化祭には友達も呼びたい。楽しみがいっぱいだ。「青春」するぞー。

麻溝台高校

橋本スクール

N. T.

ステップの高校ガイダンスで、高校の雰囲気や勉強方法を詳しく知ることができて、志望校を決めやすかった。苦手な英語は、強化講座で勉強することで、得意になっていった。入試直前はクラスのみんなで励まし合ったのは良い思い出。もうステップに感謝しかない!

上溝南高校

橋本スクール

H. T.

ステップの先生は、個性豊かでおもしろい! それだけではなくて、苦手なところを教えてくれたり、できたことを褒めてくれる。定期テストの対策授業では、復習の授業をしてくれて、点数につなげることもできた。ステップに通った4年間で、勉強の楽しさを知ることができた!

湘南高校

橋本スクール

S. A.

大好きな最高の仲間に出会えたステップ。以前は、失敗することが嫌で、発言もできなかった私。クラスの仲間や親に背中を押してもらって、失敗を恐れずに湘南に挑戦することを決めた。これからも失敗を恐れずに、湘南生として、最も困難な道に挑戦していきたい!

相模原弥栄高校(普通)

橋本スクール

A. U.

ステップで他の中学の人たちと友達になったり、同じ志望校の人たちと一緒に楽しく勉強ができたのが良かった。わからないことはどんどん質問して、苦手な教科にもしっかり向き合ってきた。自習室にも毎日のように通った。その成果が入試本番で過去最高得点! 成長したなー。 

厚木高校

橋本スクール

Y. N.

ステップの「特色検査対策」が良かった! 特色検査は自分だけでは対策がしにくいけど、ステップでいろんな種類の問題で経験を積むことで、入試本番の高得点につながった。小学生の時の「はば広」もクイズ形式で知識を付けられて、楽しかったな。また早押しクイズやりたいな。

相模原高校

橋本スクール

S. H.

「ステップでこれだけがんばったから、絶対大丈夫」と思うことで心の支えになった。入試前日に、クラスのみんなで円陣を組んで、士気を高めたのも良かった。「絶対に高得点を取るぞ!」と意気込むことができたし、前向きに入試を受けることができた。ステップの絆は最高!

麻溝台高校

橋本スクール

S. S.

ステップに通って、好きな数学が、さらに好きになっていった。どうしたらスマートに解けるかを考えるのも楽しかったし、先生が寄り添って教えてくれたことで、楽しく勉強ができた。将来は建築家になりたい! その夢に向かって、高校の勉強もがんばるぞ!

上溝南高校

橋本スクール

K. T.

土曜日の強化講座で力が付いた。苦手なリスニングは講座で練習をしたから、本番は1ミス! あとは、日曜講習。他のスクールの人たちと一緒に模試を受けるから、周りは知らない人ばかり…。でも、そこで慣れることができたから、入試本番も緊張しないで、いつも通り受けられた!

座間高校

橋本スクール

S. T.

ステップの入試対策は最高! よく出る問題とか、覚えておきたい文法とかもだけど、何より時間配分が苦手な私に、時間の使い方とか、効率の良い解き方とかのアドバイスをしてくれて助かった! 暗記集とかのステップの教材は、読み込みすぎて、もはや「親友」というレベルだった(笑)。

相模原高校

橋本スクール

T. K.

英語が苦手で、わからなすぎて苦しくなった中2の僕。そこから、文法を覚えて、宿題をがんばって、ミニテストにしっかり備えるようにした。長文の問題もリーディングプラクティスや読解問題集を使って、勉強。そこからは点数がぐんぐん上がって、今では英語が得意教科になった!

相模原高校

橋本スクール

K. T.

小さい頃に家族に言われた「県相に行けたらうれしいな」の言葉。実現できて喜んでくれた! ステップで、苦手な社会が1番成長。初めての社会の模試の点数は、低くてショック(笑)。だけど、入試では納得のいく点数が取れた。県相ではテニス部に入る。放課後ライフを充実させよう!

湘南高校

橋本スクール

K. A.

湘南で、陸上をがんばる! 全国大会に出場できるように。いや夢は大きく、世界を目指そう。もちろん、勉強も全力で! 高校の勉強はグッと難しくなると思うから、通学時間も有効活用しないといけないかな。いろいろ考えたら、実感が湧いてきた。さあ、充実した高校生活を送ろう。

相模原高校

橋本スクール

S. K.

中1の頃から憧れていた県相。諦めかけていたときに、先生から勧められて、目標が明確になった。ステップの授業はわかりやすくて面白い。苦手な歴史も楽しみながらも、だんだんとできるようになった。しっかり根拠を理解しながら解けるようにまでなったのは成長したなって感じる。