秦野スクール
S. Y.
家ではダラダラして集中できないので自習室での勉強が日課に。ステップに入ってから努力を継続できるようになった。「石の上にも三年」かな。高校ではプログラミングや作曲など、興味のあるものにどんどん挑戦していきたい。
秦野スクール
M. T.
小1から始めたゴルフ。ゴルフ部があるこの高校に無事合格できてよかった。 内申が取れたのも 誘惑のない自習室のおかげ。分からないところはすぐ先生に質問できたしね。全国大会、そしてプロを目指してがんばるぞ!
秦野スクール
K. N.
分からないところをそのままにしないで、「分かりません」と正直な気持ちを先生に言えるようになった。数学は先生に答案用紙を持っていって、どの問題に力を入れるか作戦を立てた。勉強する習慣が身について勉強が好きになった。
秦野スクール
M. O.
ステップで勉強の機会が増えて「自分でも勉強できるんだ」と思った。自分から行動できるようになったのが一番の成長。難しい問題でも粘り強く考え続けることができるようになったと思う。目指したいと思う高校に出会えてよかった。
秦野スクール
S. I.
守ったのは「勉強しない日は作らない」というルール。ステップに通うようになって勉強が少しずつ楽しいと思えるようになった。国語の説明文や論説文では接続詞に注目するようになった。高校ではずっとやりたかった弓道に打ち込みたい。
秦野スクール
S. Y.
入試前日、しっかり準備したはずが会場到着がギリギリに。間に合ってよかった! 国語は何度も過去問を解いたことで満足のいく点数が取れた。先生に質問して理解できたときってうれしい! 勉強の楽しさを見つけることができた。
秦野スクール
A. S.
自習室に毎日のように通うようになってから、家にいても18時になると「行かなくちゃ」という気持ちが湧き上がるようになった。自分の苦手なことにこそ時間と量を費やし、最後には努力したことが実るうれしさを知ることができた!
秦野スクール
H. T.
負けず嫌いな私。模試で大失敗したことで、勉強にスイッチが入った。ライバルたちに負けないぞという気持ちで一層がんばれた。付箋だらけの問題集を手に、ステップに来るたびに質問。「分からないを放っとかない」のマイルールを貫いた。
秦野スクール
K. T.
合格できて叫びたいくらいのうれしさでいっぱい。勉強中はとにかくスマホを自分から離れたところに置いて、あとは「気合」。エイドクが本当に役に立った。高校ではテニス部に全力で取り組みつつ、青春らしいことができればいいな。
秦野スクール
K. H.
「スマホ見たい」とか「休みたい」と思っても、「いや、今が勝負だ」と自分の意志を強く持てるようになったのが成長。家で集中できないときは自習室に足を運んだ。今年は昆虫学者という夢に向けて、昆虫採集にたくさん行きたい。
秦野スクール
R. O.
模試の結果で一喜一憂してた自分。でも何度も問題を解いて苦手な部分を明らかにすることで、強いメンタルが作れたかな(笑)。高校では卓球部に入って大会で結果を残したい。新しい友達も作って毎日を楽しく過ごしたい。
平塚西スクール
R. S.
印象に残っているのは先生たちの「面白い覚え方」。でもみんなが静まり返ってしまい、さらに面白い空気になってしまっていた(笑)。一番ホッとするときは帰りに駐輪場から友達と帰るとき。出口で先生にあいさつするときが「今日も一日がんばったな」という気持ちになっていた!
平塚西スクール
K. K.
ステップに5年間通って、たくさんの新しい知識や楽しい授業を受けられて本当によかった。通うのが生活の一部になっていて、受験後は一日一日が思わず長く感じてしまうほどだった(笑)。高校では部活動だけでなくアルバイトもして両立していきたい!
平塚西スクール
H. K.
小田原高校を目指す勉強会に参加したとき、知り合いがいなくて緊張したけれど隣の席の人が話しかけてくれて一気に安心して受けられた。模試でなかなか成績が上がらなかったときも、先生が授業で励ましてくれて「絶対次につなげよう」と追い込み、「自信」をもって入試に挑めた!
平塚西スクール
Y. O.
勉強に取り組む姿勢が大きく変化した3年間だった。一人だと怠けてしまって勉強することが出来なかった自分にとって、ステップの授業はいろいろ理解が出来て、苦痛を感じることがほとんどなかった! 高校生になっても勉強を続けていける自信につながった。
平塚西スクール
H. M.
ずっと行きたいと思っていた高校に行けて本当によかった! 学校の予習ができていた通常授業は自分にとってタメになると思うことばかりだった。勉強することが日常の一部になっていき、難しい問題も諦めなくなり、考える大切さが分かるようになっていけた!
平塚西スクール
I. I.
最初は全然できていなかった英語の長文。学年が上がって少しずついろいろな技を知ることができた。本番では今まで以上の力を出すことができるようになった! 憧れの中学校の先生になるために高校でも勉強を続け、思い切り青春していきたいな。
平塚西スクール
K. Y.
大きく成長できたのは英語。苦手意識が強くどう解いたらいいか分からなかったけれど、リズムのいい覚え方を教えてもらって、毎日勉強を続け、目標を大きく超えることができた! 高校ではもっとレベルアップして、英検2級を取れるようにしていきたいな!