ロゴ

大和高校

相模原南スクール

Y. W.

定期テスト対策で、テストが高得点に! Zクラスの雰囲気も良くて、楽しく授業を受けられた。入試の会場には、噂以上にステップ生が多くて笑ってしまった! 思わず後ろの席の生徒に話しかけてしまったけれど、入試で安心できてよかった。高校では女子高生ライフも楽しみたいな。

湘南高校

相模原南スクール

A. S.

ステップで良かったことは、上を目指して勉強する経験ができたこと。受験の大変さを分かち合った仲間と、最後まで楽しく勉強ができたこと。そして優しく、面白い先生方から分かりやすい授業を受けられたこと。勉強以外の話も楽しかったな。高校では英検準1級にチャレンジするぞ!

湘南高校

相模原南スクール

K. N.

ステップでは、読解問題のスピードが上がり、社会の用語を覚えるのが好きになり、国語の論説文もポイントに線を引くことで得意になった。勉強が苦でなくなったのは、ご飯を食べたり眠ることみたいに、生活の習慣化できたからかな? 勉強、文化祭、体育祭も全力で取り組むぞ!  

湘南高校

相模原南スクール

M. N.

苦手だった英語はエイドクで長文を練習、社会は教科書を繰り返し読むことで点数が上昇! 勉強を通じて歴史の面白さに気づけた。自分と同じ目標をもった友達と助け合うことで、精神的な面での助けになった。受験が近づいた時期も、笑い上戸の友達の笑いに空気が和んだ(笑)。

相模原高校

相模原南スクール

R. T.

ステップでは中2のときから特色検査の勉強ができたのがよかった。英語の長文読解も、特色の勉強をしていれば5科の英語で苦戦しなかったし、5教科をどのようなバランスで勉強したらよいかがわかった。高校では勉強はもちろん、文化祭、体育祭を最高に楽しいものにするぞ! 

海老名高校

相模原南スクール

R. N.

中1の夏休みから通い始めたステップ。通う前は平均点以下の点数だった成績が、最終的に平均点以上にぐんと上がった。授業が分かりやすくて、優しくて面白い先生たちのおかげで、好きではない勉強とも向き合うことができた。将来は私も生徒たちを勇気づけられる先生になりたいな。

大和高校

相模原南スクール

T. S.

中1から通ってきたステップ。模試や定期テストへの勉強で、勉強への慣れや習慣ができた。特に中3の直前模試では、直しや対策で精一杯だったけれど、確実に成長している実感があった。Zクラスの仲間と競い合ったおかげで力もついたな。先生の熱い語りで精神的にも支えられた。

相模原高校

相模原南スクール

E. T.

ステップでは、仲間でありライバルである人たちと競争して互いに高めあい、楽しく学べて本当によかった。模試で悔しいときは、次の目標を立てて弱点を補強していくことを繰り返した。結局、勉強を楽しめたことが一番よかった。この経験を活かして、勉強を楽しんで続けたい! 

海老名高校

相模原南スクール

W. M.

ハードなソフトボール部を引退してから苦手な理科、社会はもっと勉強量を増やすため講座を受講。社会入試暗記集と理科のパワ問を解きまくった。受験が近づいて、不安や焦りもあったけれど先生たちの元気な声やギャグに心が和んだな(笑)。高校でも勉強と部活の両立を目指すぞ。

麻溝台高校

相模原南スクール

A. H.

一人ではできなかったり、諦めていたこともステップの皆と励まし合いながら取り組むことができてよかった。クラスの友達と点数を競ったり、勉強を教え合うのが自分のやる気につながった! 高校生活は短く感じると言われているので、自分の興味が満喫できるように過ごしたいな。

厚木高校

相模原南スクール

K. Y.

ステップの特色対策がよかった! 何を勉強したらよいか、情報も教材も豊富にあったので迷うことなく勉強できた。模試でも順位が出るので、モチベーションも上がったし、「これだけ勉強してきたから大丈夫」という自信にもつながった。高校でも気を抜かず予習復習がんばるぞ。

座間高校

相模原スクール

M. W.

合否確認のサイトにエラーで入れなくて1人で15分くらい泣いて待ってた(笑)。高校でも吹奏楽部に入って県大会や地方大会で金賞をとりたい! 無理かもしれないけど名古屋の国際会議場で音を響かせたい。大好きな吹奏楽アニメの推しと同じ景色を見てみたい。

市ケ尾高校

相模原スクール

H. H.

5年間ステップに通って、勉強が好きになりました。数学で解けない問題と出会った時に先生方に質問をして、少しずつ理解することができ解ける喜びを知ることができました。高校では野球部に所属し、強豪と言われている高校を倒してジャイアントキリングをおこしたい!

厚木高校

相模原スクール

S. U.

ステップで毎日勉強する癖が付き、勉強していないとそわそわする(笑)。入試後はリスニングで耳を鍛え中! 中3では日々の勉強でe-stepも活用した。特に数学の「1日1題」は毎日見た。将来はみんなが知らない間に「これは役に立つな」と思うようなことができる人になりたい! 

相模原弥栄高校(普通)

相模原スクール

R. N.

受験を通じて勉強の習慣を変えることが良かった。優先順位を考えて勉強したり、時間の使い方を工夫できるようになった。そうした習慣のおかげで、点数アップにつなげることができた。高校ではサッカー部にはいってレギュラーになることを目指してがんばりたい!

相模原高校

相模原スクール

H. K.

ステップに通って、競争心を持つようになった。上位者表や、順位を見ると負けたくないという気持ちが強くなる。他には、夜に強くなった。ステップに入る前は夜8時に寝ていたから受験は眠気との闘い。眠いときは問題を解くと眠気が取れて、むしろ1番集中できた! 

相模原弥栄高校(普通)

相模原スクール

J. B.

1年生の頃は追試になってしまうこともあったけど、3年間通って学力が大幅に上がった実感がある。模試で自分の状況を知ることで、目標をもってがんばり続けることができた。将来の夢は未定。でもステップにはとても助けられたので、教える仕事にも興味がでてきた!

相模原高校

相模原スクール

S. Y.

入試までの間ステップでもらった教材に自分なりの書き込みをどんどん増やした。これまでよく学んだことが実感できて楽しかった。がんばったことが結果につながってうれしい。授業で印象に残ったことは、理科の先生が描く絵。何回見ても指が6本に見えておもしろくて記憶に残った。