ロゴ

慶應義塾高校

ハイステップ厚木

E. T.

合格の文字を見たとき、うれしすぎてひと言も発することができなかった(笑)。ハイステップでは国公立はもちろん、私立の教材も充実していて、広く深く様々な問題に触れられるのが良かった! 数学は問題を解くほど、新たな発想や知識が身について、今では一番楽しい教科になったな。

湘南高校

ハイステップ厚木

A. I.

今まで頑張ってきたことが結果として表れて良かった。高校では皆から頼ってもらえる存在になりたいな。そのために部活や行事、勉強と全てに全力を尽くしていきたい。将来の夢は新しいエネルギーをつくって、人も地球も笑顔にすること。これからも色んな挑戦を楽しむぞ!

横浜翠嵐高校

ハイステップ厚木

K. I.

ずっと憧れの高校だったから、高校生活全力で楽しみたい! ハイステップは、自分が全く思いつかなかったことを考える人がたくさんいて楽しかったし、そういう人と競うのがモチベーションになって頑張れた。勉強するのが嫌いじゃなくなった!

横浜翠嵐高校

ハイステップ厚木

M. N.

ハイステップでは、一緒に勉強する仲間ができたのが良かった。互いに勉強の分からないところを教えあえたり、模試の結果で刺激しあったりした。合格の文字を見た瞬間は、なんだかまだ実感が湧かなかったけど、今は純粋に喜べるようになったな。

慶應義塾高校

ハイステップ相模大野

H. Y.

過去問を中心に復習をしたことが本番にいきて、点数とれて、よかった。とてもうれしい! 友達と切磋琢磨しながら勉強したことや先生とめぐり会えたこともいい思い出。高校では日吉駅の近くにはおいしい飲食店があるみたいなので、友達と一緒にいろいろなものを食べたい。

横浜翠嵐高校

ハイステップ相模大野

M. O.

翠嵐に行ったスクールの先輩が来た時に、私もあんな風になりたい! と憧れの気持ちを抱いてがんばってきたので、その努力が実を結んで本当にうれしい。将来、世界の貧困や紛争、災害などで苦しんでいる人たちの助けになるようなことをしたい。

慶應義塾高校

ハイステップ相模大野

R. K.

慶應を志望校に決めてから、自分の課題を見つけ、勉強する内容を考えて、自分なりに努力してきた。その努力が実ってホッとした。一緒に受けた友達も受かっていたので、仲間として、うれしかった。高校では体育祭や文化祭など行事に力を入れて何かに貢献できるようにしたい。

横浜翠嵐高校

ハイステップ相模大野

S. F.

自分が「翠嵐に通うんだ」という実感は正直つかめていない。まわりから「おめでとう」と言われて、少しずつ実感している。うれしい気持ちと安心した気持ちと、楽しみな気持ちと不安な気持ちがいろいろ混ざっている。高校では3年間のうちに自分のやりたいことを見つけたい。

湘南高校

ハイステップ相模大野

M. K.

今はとにかくホッとしている。インターネットでの発表なので、なかなか実感がわきにくかったけど、湘南高校に行って「合格おめでとうございます! 」と言われて「そうか」と実感がわいた。 高校では、やってみたいことはたくさんありますが、まずは部活と行事が一番楽しみ!

横浜翠嵐高校

ハイステップ相模大野

A. H.

とてもうれしい。自己採点の時はとても緊張。でも結果がよくて安心。ハイステップに入ってすぐは、数学で聞いたことがない言葉のオンパレードで驚愕。でも、がんばって追いつきました! 高校ではとにかく吹奏楽を楽しみたい。高校生の「音」を聞いたことがないのでワクワクしてる。

湘南高校

ハイステップ相模大野

O. W.

今までがんばってきた成果が報われて、うれしい! 今思うと、ステップで勉強していた日々がとても楽しく、充実していたなあと思う。高校生活では「文武両道」を意識していきたい。体育祭・文化祭などの行事にも積極的に参加し、部活動では全国や関東大会の大きな舞台で戦いたい!

東京学芸大学附属高校

ハイステップ宮前平

M. S.

中学1年生のときから目指していた学校だったので、とてもワクワク! ハイステップで印象に残った授業は社会の時間のクイズ。早押しで自分が答えられたときがうれしくて、家でもクイズで答えられるように自ずと社会を勉強していた。高校では数学と英語を頑張りたい。

横浜翠嵐高校

ハイステップ宮前平

A. S.

ハイステップでは、学年が上がるにつれて模試が増え、難易度も上がり、学校とは違うことが経験できた。普段からあまり勉強しなかった私。けれど、大事な宿題をやらなければいけないから、勉強を続けていく習慣がついた。高校では部活にいくつか入って楽しみたいな。

湘南高校

ハイステップ宮前平

M. K.

数学の授業中に生徒みんなで解き方を出し合うときがあった。様々な解き方があって、とてもためになった。入試直前期、思ったより成績が伸びずに心配になった。そのとき、先生からの温かい言葉が支えになった。ありがとうございました! 高校ではたくさん部活に入ってみたい。

横浜翠嵐高校

ハイステップ宮前平

S. K.

ハイステップで印象に残っている授業は社会。勉強と実生活を分けて考えていたが、社会を学ぶにつれて、「勉強も生活の一部なのではないか」と考えるようになった。それからは、大使館や遺跡に立ち寄ったり、休み時間に統計資料を見たりした。高校に入ってもこの習慣は続けたい。

慶應義塾高校

ハイステップ宮前平

Y. H.

これまで勉強が得意ではなかった自分。ハイステップの中で友達ができ始めて、点数を競い合っているうちに、学力が向上し、楽しく勉強できるようになった。将来の夢はまだ決まっていないけれど、ハイステップの先生たちを見て、人の一生に携われる仕事に就きたい。

早稲田大学本庄高校

ハイステップ宮前平

M. C.

もともと早慶を志望するのは難しいだろうと思っていた。勉強を続けていくうちに、少しずつできることが増えて成績も伸びた。ずっと行きたかった高校に合格できてうれしい! 中学校生活で一番楽しかったのはハイステップだと言えるくらい、みんなと勉強できた日々が楽しかった!

慶應義塾志木高校

ハイステップ日吉

R. I.

全力でやり切れたので、清々しい気分! 中3になってから友達と点を競ったり、勉強した単語がテストに出たりと勉強の自分なりの楽しさを見つけることができた。ハイステップに通って本当によかった! 将来の夢であるスポーツジャーナリストになれるように高校でもがんばるぞ!