ハイステップ金沢文庫
J. I.
入試はやりきったと思って落ち着いて発表を待ったけど、やっぱり合格の知らせは言葉にならないほどうれしい! ハイステップに通っていなかったら、湘南を目指すどころか勉強すらしなかっただろうな。高校でやりたいことはたくさんあるけど、まずは積極的に挑戦できる人間になる!
ハイステップ金沢文庫
K. T.
発表当日まで、2週間ずっとそわそわ。当日は朝5時に目が覚めて、気を落ち着かせるためピアノを弾いて、9時まで待機(笑)。ハイステップでは、特に数学の力がついたかな。高校でも理系の勉強についていけるようがんばりたい。仮装して歌う合唱祭などの行事も楽しみ!
ハイステップ金沢文庫
A. S.
特色検査の手ごたえがなかったから最初合格が信じられず、3回くらいログインし直したけどやっぱり合格! ハイステップではずっと楽しかったな。先生に叱ってもらえたことも自分にはよかったと思う。だから先生ありがとう(笑)。高校での楽しみは、新たな友達との出会い!
ハイステップ金沢文庫
K. K.
第一志望に行けることにまずは安心。でも、今回の受験で油断は禁物とわかったから、メリハリをつけて勉強もがんばる! 高校で気になるのは生徒会とクイズ研究会。生徒会は中学時代楽しかったし、クイズ研究会はハイステップでの早押しクイズが楽しかったから興味あり!
ハイステップ金沢文庫
S. S.
当日の入試の自己採点。特色検査の手ごたえがなくて大あせり。だから「合格」の文字を見られてとっても安心。高校では行事をものすごくがんばりたい! 一番の楽しみは文化祭。実行委員もやってみたい! 勉強もがんばって、教育学部に行って保育関連の仕事がしたいな。
ハイステップ金沢文庫
N. F.
粘り強さ、忍耐力をつけての志望校合格。支えてくれた親や先生にいい報告ができて安心。高校では行事が楽しみ。それから、おしゃれを楽しんで、キラキラJKになりたいな(笑)。でも、周りに置いて行かれないよう、勉強もしっかりやって、充実した3年間にするぞ!
ハイステップ金沢文庫
E. S.
ハイステップでは、集中して取り組む楽しさを学べたし、いろいろな先生のおもしろい授業に参加できた。直前講習の社会で、地図帳推しの先生にシンパシーを感じ、自分もちょっと地図帳にハマったくらい(笑)。高校では絵を描いたり、楽器を弾いたり、いろんなことに挑戦したい!
ハイステップ金沢文庫
A. O.
先生は、慶應にいきたいと言った自分に、「がんばればいける」と本気で言ってくれた。骨折したり、勉強できなくなったりしたこともあったけど、諦めずにやってつかんだ合格。高校のハイレベルな授業についていけるように勉強し、部活でスタメンも目指して、文武両道な人になるぞ!
ハイステップ金沢文庫
K. F.
英語が苦手な自分。成績表の数字を見てショックだったこともあったけど、持ち前の負けん気で挑戦してきた。それがなかったら今の自分はなかったかもしれないし、最終的には英語の点数に救われたと思う。がんばった自分を褒めてあげたい! 高校では委員会活動にチャレンジだ!
ハイステップ金沢文庫
K. W.
中3の夏期講習、ここで自分は「受験生」になった気がする。周りを見て、自分もやらないと、と思えたから。そして課題をやり切ることや自習習慣を身につけられた。高校では、ハイステップでの経験を生かしながら将来の夢を探求していきたい!
ハイステップ金沢文庫
E. O.
模試のあとに発行されるニュースや上位者表に、とても刺激を受けた。負けていられないなって思わせてくれた。それもあって、英語に自信がついたし、社会の年号暗記を最後までがんばれた。高校では、情報系エンジニアへの夢に向け、納得するまで努力できる人になる!
ハイステップ金沢文庫
R. M.
ハイステップに通って、とにかく授業が楽しくて、友達に教わる側から教える側になれるくらい成長できた。それと、学校の英語の先生にもほめられた。青春偏差値日本一の鎌倉高校で、ダンス部に入ったり友達をたくさん作ったりと、大好きなことをたくさんして青春したい!
ハイステップ金沢文庫
H. T.
受験が終わってから、毎日間違いだらけの答案を自己採点する悪夢を見てしまっていたけど、合格が決まり、今日から安眠できそう。ハイステップでは、勉強のやり方の改善ができて、本番では理科の極夜の問題もしっかり解けた。行きたい大学があるから、早めに受験勉強開始だ!
ハイステップ金沢文庫
K. T.
私の自己管理のコツは、自習室に行ってからやる気を出すこと。ハイステップには明るく楽しい雰囲気で話してくれ友達や先生がいて、通うことがひとつの休息になったかも。高校生になったら、ベースの練習や推しに全力をささげたりなどしていくつもり。もちろん、勉強もします!
ハイステップ金沢文庫
S. K.
ハイステップでは仲間たちと切磋琢磨しあえたことや、考えさせてくれる授業がよかった。夏期講習の英語のテストで笑えないほど低い合格率だったこともあったけれど、無事第一志望に合格できた! 将来の夢は文武両道のサッカー選手。サッカーと勉強の両立に向けてがんばるぞ!
ハイステップ厚木
R. M.
長年の目標だった慶應に合格できて、喜びと達成感で胸がいっぱい! 中3ではバレーのクラブチームが忙しくて、勉強が思うようにいかないときもあった。でも、先生が「絶対みんなに追いつくぞ」と言ってくれたことが支えになったな。諦めなくてよかった!
ハイステップ厚木
Y. G.
合格が分かってうれしいというより、安心してホッとしている気持ちの方が大きい。ハイステップに通って、日頃から勉強する習慣が自然と身についたのが成長。宿題だけでなく、自分の苦手を補う勉強への集中力も養えた! 高校生活では、健康で文化的な満足度の高い生活をしたいな。
ハイステップ厚木
T. H.
受験が終わってすっきりした気分。ハイステップに入る前は高校のことはほとんど知らなかった自分。けれど、スクールの仲間やスーパートライアルで会う人を見て、「翠嵐に行く人は面白そうだな」と思い、第一志望に。仲間や先生が応援してくれたことが心強かった!