辻堂西スクール
I. S.
高校生活のことを考えると、ワクワクする! 部活はハンドボール部に入る予定。説明会のときに練習風景を見て、真面目な雰囲気が自分に合っていると思った。英語の勉強は単語が重要。意味が分からなかったら、付箋を残して必ず確認。高校でも継続してがんばるぞ!
辻堂西スクール
M. S.
合格できてうれしい! 英語の長文は、焦らずに解くことが大切。何度も練習を重ねることで、当日も落ち着いて問題を解くことができた。高校ではバドミントン部に入りたい。まずは基礎体力作りから始めよう。目標は県大会優勝だ!
辻堂西スクール
Y. S.
勉強のコツは、タイマーで時間を計ること。メリハリをつけて問題を解くことで力がついた。数学が好きなので、高校でも難しい問題にチャレンジしよう。将来は保育士になりたいな。小さい子供と遊ぶのは楽しい。夢を実現させる為に、大学受験もがんばろう!
辻堂西スクール
S. T.
湘南高校での生活をずっと夢見ていたので、実現して本当にうれしい! 受験勉強中に元気をくれたTRACK15の曲。軽音楽部に入って、バンドでコピー出来たら最高だな。勉強面では、英検準1級に合格することが目標。英単語の勉強を、さっそく始めよう!
辻堂西スクール
H. M.
最後までがんばって本当に良かった! 部活を引退した後は、勉強にひたすら集中。自習室に通いすぎて、第二の家になっていたかも。社会は年号をとにかく暗記。語呂合わせを教えてくれた先生に感謝したい。この一年で身に付けた勉強の習慣を高校生になっても継続するぞ!
辻堂西スクール
K. M.
高校では新聞部に入りたい。湘南高校は体育祭が盛んだから、その記事を書いてみたいな。同じ学校の人に、取材やインタビューをするのも面白そう。合唱部にも興味があるから、兼部をするのもいいかもしれない。友達もたくさん作って、充実した高校生活にしよう。
辻堂西スクール
Y. T.
受験勉強中は、ライフセービングとの両立の日々。早朝からプールに通うのは大変だったけど、最後まで諦めずにやり切った。鎌倉高校は文化祭が盛んな学校。中3のときに見た軽音楽部の演奏が印象的だった。苦手な社会にも力を入れたいし、忙しい高校生活になりそうだ!
辻堂西スクール
M. M.
中学一年生の頃から、憧れていた鎌倉高校。友達に似合うと言われて、今は弓道部に興味にある。YouTubeでも見ているけど、やっぱりかっこいい! 大好きな歴史の勉強にも力を入れよう。将来は社会の先生になって、歴史の楽しさを伝えていきたいな。
辻堂西スクール
H. H.
高校では小2から続けているバスケをがんばりたい。得意なパスをいかして、チームの司令塔になるぞ! 体力を取り戻す為に、今のうちに走り込みをしておこう。勉強面では英語に力を入れていくつもり。海外の人とも話せるくらい、英語力を鍛えたいな。
辻堂西スクール
M. Y.
発表のときに、合格の文字が見えたときは泣いて喜んだ。英語のリスニングは、教科書の音声を何度も聞いて練習! 社会の一問一答に付き合ってくれた親にも感謝したい。アニメーターになるのが将来の夢。高校では美術部に入って、苦手な風景画の勉強をしよう!
辻堂西スクール
T. I.
人との関わりを大事にしている。説明会で先生に言われた言葉に共感。この高校なら自分も成長できると思い、鎌倉高校を志望した。後悔のないように、高校生活を充実させたいな。最近は読書に挑戦中! まずは友達から勧められた東野圭吾を読んでみよう!
辻堂西スクール
H. Y.
入試までは不安でいっぱいだったけど、最後まで自分を信じて良かった! 勉強は時間の使い方が大事。お風呂の中でも、社会や理科の一問一答で基本の復習をした。高校ではダンス部に入るつもり。得意なヒップホップの技術をいかして、センターを勝ち取りたい!
辻堂西スクール
Y. T.
合格発表の日は緊張して一時間、画面の前で震えていた。合格した安心感もあって、ヘトヘトになったな。きれいな景色を見るのが好きだから、今は山岳部を検討中。いつか日本アルプスを制覇してみたい。お城も好きなので、小田原城を見ながら登校するのが楽しみだ。
大和スクール
U. A.
ステップの自習室では、勉強している仲間に刺激を受けて「自分もがんばろう」という気持ちになった。仲間と模試の点数を競っていたこともいい思い出。勝ったときはうれしく、負けたときは「次こそは勝つぞ! 」というモチベーションになった。
大和スクール
N. K.
ステップに通い続けた中で苦手な科目は数学。思うように点が取れない日々が続いた。でも、回数をこなすことで問題と冷静に向き合えるようになり気持ちの面でも強くなれた! 高校では自分が考える最高の高校生活を実践してみたい。部活で続けたトランペットをもっと上達させたい!
大和スクール
E. I.
自習室での勉強が自分にはぴったりだった。メリハリがつけられ、格段に集中するできるようになり、家では勉強できなくなってしまった(笑) 。間違えた問題はノートにまとめるだけでなく、ステップの教材を使ってジャンル別に総復習することで自信を持てるようになった!
大和スクール
R. F.
スマホをスクロールして見えた合格の二文字。気づいたら叫んでいた! ステップで「最近余裕じゃん! 」って思っていたら、小テストで定期的に得点を落としてしまった数学と理科。その都度泣きそうになりながら直し、またがんばろうと思えた。難しい問題にも動じなくなったかな。
大和スクール
T. W.
ステップの授業では、自分だとできないような実戦形式の問題に取り組めたことがよかった。「行きたい高校がある」と決めてから、回数を重ねるごとに模試で点が上がった。自分の努力が結果に表れたことが楽しかったし、その後のモチベーションになった。