SAMPLE SITE

STEPキッズで開講しているプログラムは『楽しく学んで、好きになる』探究プログラム『好きなことを見つけて、伸ばす』エンジョイプログラムの2種類があります。
また、春・夏・冬の長期休暇には多彩なイベントを開催しています。

探究プログラム | エンジョイプログラム | イベント

探究プログラム

サイエンス・はば広教養・ことば・算数・算数(思考)・英会話・英語・プログラミング・英検(英検Jr)講座
各クラス8~16名の定員で、学年ごとに分かれたクラス。
1授業は45分。月額¥2,000~¥4,000(週1授業あたり/学童生の場合)
学童利用していない方も「HOPコース」として参加可能

サイエンス

実験をしたり工作をしたり、実際に手を動かしたりしながら取り組む「実験」の回と、パワーポイントを使って自然科学の知識を深める「探究授業」の回で、サイエンスを楽しく学んでいきます。
実験の回では、顕微鏡を使った観察や、電池や回路を扱った実験、キャンドルやスライムを作る実験など、生物・物理・化学、多岐に及ぶ内容を扱います。
探究授業では「未来の自動車」「新型ウィルス」「地震と建築」等々、取り上げたテーマを深く掘り下げていきます。「サイエンス」の日を楽しみにしている生徒も多くいる人気プログラムです。

プログラミング

2年生では、「子どもたちが簡単に楽しく学習できる」ことを優先させて開発されたScratch(スクラッチ)というコンピューター言語を用いて、色々なゲームを作ります。3年生ではmBot(エムボット)というロボットを組み立て、パソコンでプログラムを作成し動かしていきます。それぞれ、「こう動かしたい」という目的を持ってプログラムを組んでいくのですが、うまく動かないこともよくあります。どこにエラーがあるのか試行錯誤することで、粘り強さも身に付きますし、発想力も磨かれます。

はば広教養

教科を横断した幅広い教養を、プロジェクターをフル活用しながら、写真や音声も交えて楽しく学んでいきます。それぞれの学年でメインとなるテーマを設けており、文字通り幅の広い教養をクイズ感覚で取り上げていきます。他にも国旗や首都、世界の名所や遺跡、あいさつや料理、生き物の特徴、音楽や絵画、恐竜コーナーなどなど、縦横無尽に広がる内容が魅力のプログラムです。

ことば/国語(小4)

「読む」「書く」が好きになることを目指したSTEPキッズの国語です。ことわざや慣用句・部首などの知識事項も声を出しながら語感に親しみ、重たくならないよう取り組みます。漢字のプリント練習では手を動かし、「文づくり」のコーナーでは個性を発揮できるように工夫しています。読解では宮沢賢治や菊池寛などの作品、「人魚姫」「寿限無」などの昔話や落語、そして自然科学に関する説明文など幅広く読んでいきます。

英会話

ネイティブやバイリンガルのスタッフが、英語で英語を教えていくプログラムです。日本語での解説は控えめにし、生徒が「どういう意味かな?」と推測しながら取り組むことを大切にしています。同時に、ビジュアル面でも興味を引くような教材を使い、生徒が楽しく英語に取り組めるよう工夫しています。低学年では英語を聞き取る「耳」を育てていくことを大切にし、高学年では英語を使った双方向のコミュニケーションを増やしていきます。

英語/英検講座

英語は、日本人スタッフが英語を教えるプログラムです。単語や文の意味を説明し、繰り返し練習をしていくため、「小学校や中学校で学ぶ英語が得意になりたい」というお子さんにおすすめのプログラムです。中学校の英語学習にもつながる「読む・書く」も徐々に扱っていきます。 「英検講座」は、オールリスニングの英検Jr.や英検5級・4級の受検という明確な目標に向けて演習も重ねていく講座です。小学生の間に英検に合格することを目標にしています。自信をつけて、英語好きになっていきましょう!

算数

学校内容を扱う通常の「算数」と、学校内容にとらわれず思考力を伸ばすことを目標にしていく「算数(思考)」があります。通常の算数では、足し算・引き算・掛け算・割り算などの計算問題から、文章題や図形の問題も扱います。機械的なパターン練習にならないよう、生徒の理解を促すために、きちんと教え問いかけていくことを大切にしています。

算数(思考)

算数(思考)では、数字のパズルや考えるカードゲームをしたり、ルービックキューブやブロックを使って手を動かしながら考えたりと、多様な内容に挑戦をしていきます。「どうやって考えたらいいんだろう?」と問題への取り組み方から自分で考えていく算数です。

エンジョイプログラム

ダンス・将棋・音楽・体育・手話・百人一首
各クラス6~18名程度の定員で、経験・実力で分かれたクラス。
1授業は45分。月額¥1,000~¥2,000(週1授業あたり/学童生の場合)。
学童利用していない方も「HOPコース」として参加が可能。

将棋

自分が駒を動かしたら、相手はどのような手を指してくるのか。そうしたら自分は……。先を読む力と構想力が鍛えられます。初心者のクラスでは、駒の動かし方やルールを教えるところから始めますので、将棋が初めてという方も安心です。定跡を学び、詰将棋に取り組み、友人や先生と対局を重ねることで実力を伸ばし、外部の将棋大会にチャレンジする生徒もいます。

ダンス

「ダンスを楽しむ!」「ダンスを好きになる!」をモットーに活動しています。スタートのクラスでは、音に合わせて体を動かしながら、基礎の動きを身に付けていきます。経験を積む中で、様々なステップを取り入れた振り付けに挑戦したり、レベルアップした踊りにチャレンジしたり、表現力を磨いていきます。全身を使った自己表現ができるダンスに取り組むことで、自信が生まれる生徒も多くいます。毎年実施している発表会の前は、真剣な顔つきで練習に取り組んでいます!

体育

ドッジボール・卓球・大縄跳び・ラダー・ミニハードル・ポートボールなど様々な種目に取り組みながら楽しく体を動かしていきます。幅広く挑戦していく中で、自分の好きな運動を見つけることができます。また、体育は他の生徒と協力する場面も多くあるため、その中で育まれるものがたくさんあります。体育を通して友達関係ができることも多く、心の面でも成長していく機会が持てます。

手話

あいさつをしたり、好きな食べ物や好きなことを聞いたり、手話でコミュニケーションを取る練習をしていきます。音楽や朗読に合わせて手話をする取り組みもしており、手話選択者合同での手話歌の発表も行っています。

音楽

音程やリズム、感情表現を大切にしながら、合唱や合奏に取り組んでいきます。ピアノの音を聞きながら音感を身に付けたり、音符と休符を組み合わせた色々なリズムパターンの練習をしています。また、曲ごとに気持ちをこめて楽しく歌ったり、打楽器を力強く演奏したり、曲のイメージを表現することを大切に練習しています。

百人一首

まずは百人一首の歌を覚えるところからスタートします。声に出して楽しく覚え、上の句が詠まれたら下の句の札を取る練習をしていきます。競技かるた独特の取り方である「払い」の練習もします。日本の文化に触れるとともに、素早く札を払う楽しさも、一緒に体験しましょう!

イベント

春・夏・冬休みに実施します。
モノづくりイベントや、外出イベントが中心で、学年合同のイベントもあるので、縦のつながりも生まれます。